新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iTunesから身に覚えのない請求(架空請求)が届いた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ビックリしました。
iTunesから購入した覚えのない楽曲の請求がメールで届きました。
最初、疑ったのはハッキング。 
iTunesのアカウントが誰かにハッキングされ、勝手に購入されたのかと思ったわけです。

スポンサーリンク
 

その時届いたメールがこちら。

どっきりスパム

で、いろいろ見てみるとちょっとおかしい。

コピーライトが2008になっていておかしい。料金の合計がおかしい。
リンクの入っているテキストにポインタを持っていってリンク先を確認すると、どこも同じリンク先になっているのもおかしい。

そこで、「iTunes スパム」 で検索するとやっぱりスパムだということが判明しました。
しかも、みんな受け取ったのが10月1日から2日かけてだし。。

□ iTunes請求スパム: 本題のないおこづかい帳 

はっきり言って良く解らんスパムですな。
どっちかというとAppleの信頼を貶める効果のほうが高い気がするし。。

このメール怪しいな?と感じたらマウスオーバーでリンク先を確認
これは、どんなスパムメールにも通用する方法なので覚えておくといいと思います。

 - セキュリティ, トラブル

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「スパムちゃんぷるー」万歳!サービス終了したらスパムが増える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、livedoorでいくつ …

自動車のバッテリーはJAF(ジャフ)から直接買ってしまうのが楽

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いつものように某公園の駐 …

最終目的はDMに対する返事。Facebookでまた新たななりすまし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【注意】事前にこちらの記事を読 …

彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス。「ウイルス作成罪」に当たる可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android(アンドロイド) …

ツイッター(Twitter)で個人情報を収集する新しい手口

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人アカウントではフォローする …

スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええっ! と思うような記事。ス …

no image
Gooogleに行ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Gooogle」に要注意、偽 …

Illustrator、Photoshopが起動しない。「コンピューターにMSVCR100.dll(MSVCR110.dll)が無いためプログラムを開始できません」の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年明け早々、自分のパソコンの「 …

mixi年賀状。住所入力は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi年賀状はmixi上でお …

話が噛み合わない人は感情(感情論、精神論)で物事を話す人【長谷川豊さんの例】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話、姉歯問題( …

血液型オヤジ