自分のサイトの外部リンクがどのくらいクリックされているか調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Google Analyticsを使うといろいろな事が分かります。
たとえば、自分のサイトへどこから来ているのかを調べるのは「トラフィック」→「参照元サイト」と行けば確認することができます。
他にも自サイト内をどのように移動しているのか等もわかります。
一方で、自サイトからどこへ行ってしまったのかはわかりません。
ヒートマップを使えば大体どこがクリックされたのかはわかりますが、ちゃんとした数字で出てくるわけじゃありません。
これを、Google Analyticsに表示させる方法があるそうです。
以下手順を引用
□Google Analyticsで簡単に外部リンク・離脱リンクを把握する方法 – [Mi]みたいなもの
- gaAddonsを開きます。
- 緑の「Featured downloads」の下にある「gaAddons.js」をクリックします。
- 「gaAddons.js」をクリックするとダウンロードがはじまります。
- 「gaAddons.download」というファイル名になるので、「gaAddons.js」等適当な名前に変えます。
- Google Analyticsのコードの下に、以下の1行を加えます(パスやファイル名は設置場所にあわせてください)
<script src="/js/gaAddons.js" type="text/javascript"></script>
「gaAddons.js」をしっかりアップロードしてあげて、アップロードした場所を最後のJavaScriptのコードに反映させ、それを間違えずにGoogle Analyticsのコードの下に書き込めは完了です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
たぶんmixi(ミクシィ)はもうだめだと思う。赤字転落売上大幅減
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の娘もまったくmixiには …
-
-
Yahoo!ポイントがTポイントになる。そして全てのポイントが…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はTポイントよりもPont …
-
-
それでも広告(CM)は必要? テレビCM、YouTube広告ともにスキップされる傾向に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度となくこういった話 …
-
-
ドコモ逆襲。グーグルはどうしたいんだ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ、米グーグルと携帯サービ …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …
-
-
Facebook及びツイッターからの当ブログへの流入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、mixiチェックからの当 …
-
-
DeNA(モバゲータウン)がGREE(グリー)に逆転されたわけ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DeNAといえば横浜ベイスター …
-
-
Yahoo!ジオプラスで送信フォームが動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にplot-fact …
-
-
2012年2月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は閏年、先月2月は4年ぶり …
-
-
流行語大賞ノミネート発表。スギちゃんの「ワイルドだろぉ」が最有力?(12/13追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例の流行語大賞のノミネー …