新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

侮れない! P検3級への道 【プリンタ編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

P検3級への道第2弾。今回はプリンタに関して。

プリンタというと会社で主に使われているレーザープリンタと自宅で主に使われているインクジェットプリンタが有名ですが実は他にもいろいろなプリンタがあります。
以下、その詳細を表にして説明。

パソコン検定試験(P検)3級公認テキスト&問題集―P検2010対応 (よくわかるマスター)パソコン検定試験(P検)3級公認テキスト&問題集―P検2010対応 (よくわかるマスター)
著者:富士通エフ・オー・エム
販売元:FOM出版
発売日:2010-03-16
レビューを見る

スポンサーリンク
 

現在主流なのはノンインパクトプリンタですが、かつてはインパクトプリンタ(印字ヘッドが用紙をたたくプリンタ)が主流でした。

大分類 ノンインパクトプリンタ インパクトプリンタ
分類 レーザープリンタ インクジェット
プリンタ
バブルジェット
プリンタ
ドットインパクト
プリンタ
熱転写プリンタ 感熱プリンタ
インク トナー インクカードリッジ インクリボン 感熱紙
印刷方式 レーザー光線でトナーを焼き付ける インクを霧状にして吹き付ける インクを気化させて吹き付ける 細かいピンの集まった印字ヘッドでインクリボンを叩く 熱した印字ヘッドをインクリボンに押し付ける 熱した印字ヘッドを感熱紙に直接押し付ける
同じ
印刷方式
コピー機     タイプライター ワープロ 家庭用FAX
備考 高品位、高速、静音で、オフィスで利用されるプリンタの主流。 安価、カラー印刷も鮮明で、個人向けのプリンタの主流。 インクジェットプリンタの一種。
キヤノンが採用している。
複写方式伝票(カーボン紙)の印刷が可能   熱転写プリンタの一種。

どんなプリンターでも上記のどれかに当てはまると思います。なお、印刷の技術は全く別ものです。
(オンデマンド印刷は技術的に近いものがある)

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
inputタグ(type=”image”)の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …

大地震で死なないために持っておきたい3つのアイテム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像転載系ブログ「あごひげ海賊 …

Facebookで「シェア」ができるブックマークレット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「いいね!」と「シェア」の違い …

倫理弱すぎ、物理が最強!! 【言葉】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□404 Blog Not F …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とい …

自宅サーバーをやめてレンタルサーバーに変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たぶん、気づいている人は殆どい …

債権回収詐欺(ヤミ金詐欺)に対する会社として取るべき対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほんと、自分がやらかしたことじ …

Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookで友達リ …

「Windows Liveメール」で署名を作成、使用する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何やってたの? と思うよ …

「Google+ページ」を作成する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。わけあって、Google+ペー …

血液型オヤジ