「wonderfl」と「FlashDevelop」(ActionScript3.0勉強中! #5)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最後に「プロからやさしく学ぶActionScript3.0」で紹介されているActionScrpt3.0を使ったFlashを作る上でとても役に立つツールを二つ紹介。
新しい本を読み始めました!
ActionScript 3.0 基本が身につくケーススタディ
著者:駒場 元彦
販売元:MdN
発売日:2010-01-22
レビューを見る
□ wonderfl build flash online
こちらはWebサイト。
面白法人カヤックが作ったFlashコンテンツ及び技術の共有サイトです。
□ FlashDevelop.jp
こちらはActionScript3.0プログラミングツール。
インストールには「Java」と「.NET Framework」が必要です。
僕程度ですと「FlashDevelop」はいらないかなぁって気がします。
「wonderfl」はアカウントをとって様子見中です。
□ AS2.0以前との違い(ActionScript3.0勉強中! #1)
□ ビルトインクラスとは(ActionScript3.0勉強中! #2)
□ AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)
□ クラスは自作できる(ActionScript3.0勉強中! #4)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「WordPress」でなんでもできる。SNSやショッピングサイトも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、どんなお客さんでも自社 …
-
-
「mixiアプリ」満を持して登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、mixiにいってみると「 …
-
-
cgi(perl)にhtmlを読み込ませる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たとえば与えられた変数によって …
-
-
オールフラッシュ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、Flashをずいぶん覚え …
-
-
twitterfeedが調子悪いかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英語の読めない僕の設定が悪いの …
-
-
WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の続きとなります。 Wor …
-
-
「WALKING TOUR」というFlashを見つけた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2002年8月に公開後口コミで …
-
-
FlashのActionScriptで使われる「e:Event」って表記は何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんから質問があっ …
-
-
Yomi-Serchに変わる自動リンクシステム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO対策の一環として当社では …
-
-
もうFlashはいらない。HTML5アニメ作成ソフト登場【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ もうFLASH不 …







