新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、「直帰率対策で関連記事を表示させることにした」旨を記事にしましたが、あまりというか、ぜんぜん効果がありませんでした。
対策前と対策後の直帰率は以下のとおり。

【PR】
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

■ 対策前の直帰率
直帰率対策前
1ヶ月の平均:86.68% 

■ 対策後の直帰率 
直帰率対策後
 1ヶ月の平均:86.06%

その差、たったの0.6%しかない。
これはひとつ、場所が悪いのではないかと考えた。

今までの配置。
関連記事の配置修正前
コンテンツ(本記事)と関連記事の間に広告スペースが入っていた。

そこで、関連記事を広告より上に上げ、以下のようにレイアウトを変えた。
関連記事の配置修正後

ついでに広告も微妙に入れ替えた。

はたしてどうなることやら。。
このレイアウト変更がどう影響するかは1ヶ月後にまた結果を発表します。

■ その後の直帰率(追記)
レイアウト変更後
1ヶ月の平均:86.02%
残念ながら殆ど変化ありませんでした。 

 - デザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
うちわ祭とインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

ツイッターアカウントで目にする逆英字(ɐsıɹoN)の作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのユーザー名に普通と …

2016年5月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はテンプレなんだけど密かに他 …

それでも広告(CM)は必要? テレビCM、YouTube広告ともにスキップされる傾向に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度となくこういった話 …

no image
2012年2月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は閏年、先月2月は4年ぶり …

ボーカロイドは大人の遊び?女子小学生の70%が初音ミクを知らないという事実

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、男子小学生の数字も出して …

ツイート禁止で逆に話題。ダメと言ったらやりたくなるマーケティング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっちゃダメと言われるとやりた …

Photoshopの描画モード「覆い焼きカラー」の使いどころ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DTPツールのみならず、様々な …

Pitta!(ピッタ)で粘ったら少し広告収入が増えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「Pitta!(ピッタ) …

新宿出張 まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コラブロさんのご紹介で、 リク …

血液型オヤジ