あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、「直帰率対策で関連記事を表示させることにした」旨を記事にしましたが、あまりというか、ぜんぜん効果がありませんでした。
対策前と対策後の直帰率は以下のとおり。
【PR】 集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:
レビューを見る
■ 対策前の直帰率

1ヶ月の平均:86.68%
その差、たったの0.6%しかない。
これはひとつ、場所が悪いのではないかと考えた。
今までの配置。
コンテンツ(本記事)と関連記事の間に広告スペースが入っていた。
そこで、関連記事を広告より上に上げ、以下のようにレイアウトを変えた。
ついでに広告も微妙に入れ替えた。
はたしてどうなることやら。。
このレイアウト変更がどう影響するかは1ヶ月後にまた結果を発表します。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用して得したサイト損したサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ヒットキーワードの記事で …
-
-
livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代はスマホですね。 当ブログ …
-
-
シュールレアリスト「佐々木岳久」氏、東松山に現れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介させていただいたシュー …
-
-
宇多田ヒカルvsEXILE。無特典の宇多田ヒカル圧勝!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分とお休みいただいていた宇多 …
-
-
セカンドライフは成功?失敗?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
海外発、今年流行りそうなマーケティングの手法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での予測なのでこれが日本国 …
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
テキスト広告のほうがバナー広告よりもクリックされコンバージョンも高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはバナーブラインドネス …
-
-
宝探しで地方を活性化(次世代マーケティング)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に読んだ記事ですがそ …
-
-
デザインの配色に迷ったときに使えるツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイン系ブログとしてよく読ま …