新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、「直帰率対策で関連記事を表示させることにした」旨を記事にしましたが、あまりというか、ぜんぜん効果がありませんでした。
対策前と対策後の直帰率は以下のとおり。

【PR】
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

■ 対策前の直帰率
直帰率対策前
1ヶ月の平均:86.68% 

■ 対策後の直帰率 
直帰率対策後
 1ヶ月の平均:86.06%

その差、たったの0.6%しかない。
これはひとつ、場所が悪いのではないかと考えた。

今までの配置。
関連記事の配置修正前
コンテンツ(本記事)と関連記事の間に広告スペースが入っていた。

そこで、関連記事を広告より上に上げ、以下のようにレイアウトを変えた。
関連記事の配置修正後

ついでに広告も微妙に入れ替えた。

はたしてどうなることやら。。
このレイアウト変更がどう影響するかは1ヶ月後にまた結果を発表します。

■ その後の直帰率(追記)
レイアウト変更後
1ヶ月の平均:86.02%
残念ながら殆ど変化ありませんでした。 

 - デザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2015年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春はいい季節ですね。 出会いと …

山手線の中吊り広告っておいくら?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで考えてもみなかったのです …

no image
2月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2月のヒットキーワード及びヒッ …

no image
ポンパレでハーゲンダッツを買わされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、あっという間でした。あ …

2013年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月末に久しぶりにYahoo! …

リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …

電源ボタンのマークは秘密 (8/23追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!トップページから2 …

no image
Cafesta(カフェスタ)がユーザーにSOS

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はSNSも様々なものが出て …

no image
「zenback」が広告を始めたらしい。が、やめない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでも採用していますトー …

no image
アルファな方たちに人気「glac���au vitaminwater」とは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、アルファなブロガーの間で「 …

血液型オヤジ