佐々木岳久展「記憶の交錯」@ギャラリーユニグラバス銀座館
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
知り合いの方が個展を開くことになりました。
作家であり銅版画家でもある北川健次氏と親交のある氏は、今までも何度か展覧会に出展したり、二人展や個展を開いてきました。
今回、銀座にあるギャラリーユニグラバス銀座館におきまして、5月24日(月)~29日(土)の一週間、氏のシュールレアリスムの影響を多分に受けたオブジェを数多く鑑賞することができます。
実は先日、氏と少しお話しする機会があり、シュールレアリスムといったら「ダリ」くらいしかしらない僕ですが、好きな「キース・へリング」や「ジェームス・リジィー」の話なんかにも付き合っていただいちゃったりして。。
人としても穏やかでとても人格のいい方です。
【PR】ダリ全画集 (25周年)
著者:ロベール・デシャルヌ、ジル・ネレ
販売元:タッシェン
発売日:2007-08-31
おすすめ度:
レビューを見る

以下パンフレットより転載(ご本人に了承を得ています)
佐々木岳久 TAKEHISA SASAKI
- 1972年
- 宮城県生まれ
- 1996年
- 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業(相笠 昌義氏・松本 栄一郎氏に師事)
イタリア、スペイン、フランスへ遊学- 2000年
- 第7回「現代美術小品展」(佳作)/銀座小野画廊
第3回「日仏現代作家展」(大賞)/品川O美術館、Studio del’ Image(仏/パリ)
フィナール国際美術展/銀座松坂屋カトレヤサロン- 2001年
- サロン・ド・フィナール・パリ展/Studio del’ Image(仏/パリ)
サロン・ドフィナール東京・大阪展/品川O美術館・大阪府立現代美術センター
第1回「日仏アートサロン」/香川県立塩江美術館・丸亀城内展示場
ふるさと美術展(招待出品)/石巻文化センター
朝日A展/朝日アートギャラリー(推薦者・佃 堅輔氏)- 2002年
- サロン・ド・フィナール・パリ展/Studio del’ Image(仏/パリ)
二人展/ギャラリー惺- 2005年
- 個展/ギャラリーバッカス
- 2010年
- Print-making/ギャルリー志門
ユニグラバス小品展/キャラリーユニグラバス銀座館
個展/キャラリーユニグラバス銀座館
佐々木岳久展「記憶の交錯」
生きるすべを学ぶつもりでいたが、実は死に方を学んでいたのだった。―――――レオナルド・ダ・ビンチ
2010.5.24 Mon.―5.29 Sat.
11:00―18:00(最終日 16:00)
□ ギャラリーユニグラバス銀座館
大きな地図で見る
お問い合わせは公式ホームページからお願いいたします。
□ 佐々木岳久 公式ホームページ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
InDesignCS2で表スタイルを使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インデザインCS3とインデザイ …
-
-
「計画停電」復活か? 今度は関西、四国、九州も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。稼働原発がゼロになって随分経ち …
-
-
施設関係者と施設出身者、両方の意見が平等に聞ける時代がやってきた。「明日、ママがいない」放送中止問題
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日テレで放送している芦田愛菜ち …
-
-
RSSリーダー「Feedly」のエラー画面がかわええ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSリーダーとして使っていた …
-
-
Wi-Fiの電波を強くさせるWiFiブースターというのがあるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット接続の方法、数あ …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)がアップデート、Google+との連携機能がついた一方でデータが初期化されるトラブル発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。19日でしたかパズドラ(And …
-
-
Flash2020年末に完全終了。Adobeから「Flash Player」の提供が停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば最近Flashのコン …
-
-
自動運転の宅急便「ロボネコヤマト」藤沢市の一部でスタート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え、時代はもう、ここまで進んで …
-
-
天気がよければノーチェーンで行くことも可能「軽井沢プリンスホテルスキー場」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、結構色々なスキー場に行 …
-
-
ケータイがPoken(ポーケン)に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中の流れはなんて速いのでし …
- PREV
- 三日月と金星が縦に並んだ夜
- NEXT
- 吉田佳代子リトグラフ展@ギャラリーA・C・S(名古屋)