新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Yahoo!ブログにケータイから画像アップでトラブル

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

どんな仕様なんだと息巻いてしまいそうな事がおこりました。
融通の利かないYahoo! ブログにケータイから画像をアップしたときに起こった出来事です。

【PR】
ヤフー・ジャパン公式ガイド 2008ヤフー・ジャパン公式ガイド 2008
著者:太田 百合子
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2008-05-24
レビューを見る

スポンサーリンク
 

ちなみにソフトバンクケータイでの出来事。
機種は確認してません。

まず、ケータイを普通に構えて撮った縦型の写真をそのままメールで送信してブログにアップします。
すると、ブログ上では横になってしまいました。
LivedoorブログやFlickrだったらブログ側で画像が回転できるので簡単に修正できるのですが、Yahoo!ブログにはブログ側で画像を回転させる機能がありません。
仕方がないのでケータイ側で画像をあらかじめ逆に回転させておけば、普通に表示されるだろうと読み、逆に回転させ、再度送信してみました。
すると、今度はしっかりと逆に回転された状態で表示されてしまったのです。
おいおい、こりゃ、縦に撮るなってことですかぃ!

解決法からいうと、画像のサイズがいけなかったみたいです。
画像のサイズが大きすぎたために勝手に横画像にされて、横に表示されてしまっていた様子。
さらに、ケータイ側で回転させる際は勝手に画像をリサイズ(小さく)してしまうので、今度は普通に回転された状態で表示されてしまっていたのでした。
つまり、回転させずに画像を小さくすることで、無事、縦に撮った写真を縦のままブログで表示させることができたのです。

ちなみに、Yahoo!ブログでケータイから画像や記事本文を送信させるには、ブログトップページから「ブログ編集」→「ケータイ設定」→「ケータイメール投稿」に行き、投稿に使うケータイのメールアドレスを登録すればできます。
Yahoo!ブログにケータイで投稿

一応、僕もYahoo!にブログを持っているので実験してみました。
□ 480×854(待受) (問題なし)
□ 1600×1200(2M) (左90度回転して表示)
□ 1600×1200(2M) を右90度回転 (右90度回転して表示)
□ 1920×1080(2Mワイド) (左90度回転して表示)
□ 1920×1080(2Mワイド) を右90度回転(問題なし)
という結果になりました。

このなかで特に厄介だなぁとおもったのは1600×1200(2M)の画像。
他の画像(たとえば2Mワイド)は撮影時は縦でも画像を開くと横に表示されるので実は画像自体が横になっていることが分かります。
ところが、1600×1200(2M)の画像は開いた状態ではちゃんと縦に表示されている。
しかし、こいつをそのまま送信するとブログ上では横(左90度に回転された状態)になってしまいます。 
そこで、気をきかせてあらかじめ右に90度回転させ保存すると、回転時に画像をリサイズしてしまい、右に回転されたそのままでブログにアップされてしまうのです。

これを解決する方法を思いつきました。

一覧表示に出てくるプレビューを見て判断するのです。
開いたときに縦に表示される画像も、プレビュー表示では横になっている。
つまり、ブログにアップするとプレビュー表示のとおりに表示されることに気づきました。
ただし、これは僕のドコモケータイ(P905i)の場合。
ソフトバンクやその他の機種にも適応されるのかは分かりません。

 - ガラケー, トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …

Windows版Illustrator 8の初期設定の場所

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっとしたトラブルがあったの …

「JAF(ジャフ)」のツイッターアカウントがつぶやく自動車豆知識がすごく役に立つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JAF(ジャフ)」とは「JA …

「メール便」と「定形外郵便」。どっちが安い?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログの「今日からはじめるラ …

給与未払い問題解決までの道 Part1―転職は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実に久しぶりの投稿になります。 …

GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …

no image
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …

みかんの早剥き動画。まずは半分に割る【和歌山剥き】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬はこたつにみかんです。 うち …

勝間和代さんにTwitterを学ぶ (2010/1/8追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ始めたばかりの勝間和代さん …

no image
inputタグ(type=”image”)の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …

血液型オヤジ