やっぱりケータイは強いなぁと思った件
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
当社にも新入社員が入りました。
このご時世、新入社員を採用するなんてどんなホワイト企業だよ。と思う方もいるかもしれませんがとんでもございません。
と、話が逸れそうなのでこのへんで終わりにして。
【PR】新入社員の常識
著者:清水 正博
販売元:商業界
発売日:2004-11
レビューを見る
新入社員は各部署に配属される前に当社がどのような業務を行っているのかを知るため、一通りチームを回されます。
そしてもちろん、Webチームにも来るわけです。
Webに関しては教えなきゃいけないことはたくさんあるのですが、とりあえずWebディレクターという仕事と、Webデザイナーという仕事、そしてグラフィックデザイナーとの違いを説明して、さらにインターネットならではの特徴(オンデマンド、インタラクティブ、ニッチ)を説明してだいたい終了します。
もちろん、相手のスキルにあわせ、雑談も交えなるべくわかりやすく説明します。
そんな時に必ず話のネタにするのがインターネットを普段からしているか? どういったときにするか?という質問。
まあ、さすがにしたことがないって子はいないですね。
ただ、ブログやツイッターまでやっちゃってるという子はいませんでした。
どんなときに使うのかに対しても「調べ物」が一番で、なかにはニコニコ動画を見たり、楽天で買い物をしたりって子も。。
あまりしない。いや、殆どしないって子もいました。
まあ、そんなものなのかもしれません。
ただし、これだけはほぼ毎日やっているってことがありましたね。
それはケータイをいじること。
メールだったり、モバゲーだったり、プロフだったりでやってることは違えどみんなケータイだけはいじってる。
高卒(および専門卒)あたりではパソコンでインターネットをすることよりも、ケータイでケータイサイトを見たり、メールしたりすることのほうが身近なんだなぁと感じました。
併せてケータイのすごさをあらためて感じることができましたね。
なにせ、iPhoneを買ってiモードやらなくなっちゃいましたから。
iPhoneに興味を持ってくれたのはデザイン系専門卒の女子が一人だけでした。
「欲しいんですよぉ」って。
社交辞令かもしれません。
そういえば、最近見たニュースにこんなのがありました。
□ 携帯電話で十分、20代に多い「スマートフォン不要論」 【ニコニコ動画アンケート】:MarkeZine(マーケジン)
まあ、確かにそうかもしれないけれど、一度iPhoneを弄ってしまうともう、ケータイには戻れないです。
フリック入力のできないケータイなんて。。
話は変わりますが、ケータイで音楽をダウンロードしてるって子がいましたがあたりまえのように無料でダウンロードしているようです。
しかも、まったく罪の意識を感じていないようでした。
それに、プロフへ個人情報を書き込むことに対しての抵抗感の無さも感じましたね。
本名で検索して見せたら案の定、友達のプロフがヒットしてびっくりしてました。
これが、今の日本の高校卒業したばかりの子の現実なんでしょうね。
高校までの学校教育ではインターネットやメディアに関するリテラシーは学べないということです。
そういうのはこれからツイッターや有名ブログなんかから吸収していけばいいのでしょうけど、おそらくしない人はまったくしないでしょう。
そんなインターネットをそれほどしない人たちにいかにネットリテラシーやメディアリテラシーを浸透させていくかが大切。
そもそも、現実的に考えるとツイッター人口、ブログ人口なんてのはたかが知れているんですよねぇ。
上を見ることも大切だけど、近くをみることも大切なんだなぁとあらためて考えさせられました。
とりあえず、たまにはiモードも使ってやらなきゃいけないなぁと感じてます。
ケータイ料金がどうなるか心配ですけど。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
紙を減らそう(今年の目標)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社的には真逆を行ってるよ …
-
-
今週は出張デー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ということで、木曜まで出張(っ …
-
-
メッセージバードでパスコードが通らなくなったら再インストール【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまに使っているメッセージバー …
-
-
クロスメディアエキスパートを取ります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、DTP検定1種を持って …
-
-
「桃の天然水」CMの呪いがローラにもという噂
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JT(日本たばこ産業株式会社 …
-
-
ホテル東京ガーデンパレス宿泊編【古希のお祝い #4】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら→| #1 …
-
-
現場がお金のことを意識するようになってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに会社のことを書こうと …
-
-
日航ジャンボ機墜落事故、ボイスレコーダー「オールエンジン」の謎を解く【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いた御巣鷹山「日本航空 …
-
-
Twitterfeedがリニューアル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかわかりませんがTwi …
-
-
東京電力による計画停電は当面行われないらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東京電力が今後、計画停電を原則 …