新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

やっぱりケータイは強いなぁと思った件

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当社にも新入社員が入りました。
このご時世、新入社員を採用するなんてどんなホワイト企業だよ。と思う方もいるかもしれませんがとんでもございません。
と、話が逸れそうなのでこのへんで終わりにして。

【PR】
新入社員の常識新入社員の常識
著者:清水 正博
販売元:商業界
発売日:2004-11
レビューを見る

スポンサーリンク
 

新入社員は各部署に配属される前に当社がどのような業務を行っているのかを知るため、一通りチームを回されます。
そしてもちろん、Webチームにも来るわけです。

Webに関しては教えなきゃいけないことはたくさんあるのですが、とりあえずWebディレクターという仕事と、Webデザイナーという仕事、そしてグラフィックデザイナーとの違いを説明して、さらにインターネットならではの特徴(オンデマンド、インタラクティブ、ニッチ)を説明してだいたい終了します。
もちろん、相手のスキルにあわせ、雑談も交えなるべくわかりやすく説明します。

そんな時に必ず話のネタにするのがインターネットを普段からしているか? どういったときにするか?という質問。
まあ、さすがにしたことがないって子はいないですね。
ただ、ブログやツイッターまでやっちゃってるという子はいませんでした。
どんなときに使うのかに対しても「調べ物」が一番で、なかにはニコニコ動画を見たり、楽天で買い物をしたりって子も。。
あまりしない。いや、殆どしないって子もいました。

ケータイ新入社員まあ、そんなものなのかもしれません。
ただし、これだけはほぼ毎日やっているってことがありましたね。
それはケータイをいじること。
メールだったり、モバゲーだったり、プロフだったりでやってることは違えどみんなケータイだけはいじってる。

高卒(および専門卒)あたりではパソコンでインターネットをすることよりも、ケータイでケータイサイトを見たり、メールしたりすることのほうが身近なんだなぁと感じました。
併せてケータイのすごさをあらためて感じることができましたね。
なにせ、iPhoneを買ってiモードやらなくなっちゃいましたから。

iPhoneに興味を持ってくれたのはデザイン系専門卒の女子が一人だけでした。
「欲しいんですよぉ」って。
社交辞令かもしれません。

そういえば、最近見たニュースにこんなのがありました。
携帯電話で十分、20代に多い「スマートフォン不要論」 【ニコニコ動画アンケート】:MarkeZine(マーケジン)
まあ、確かにそうかもしれないけれど、一度iPhoneを弄ってしまうともう、ケータイには戻れないです。
フリック入力のできないケータイなんて。。 

話は変わりますが、ケータイで音楽をダウンロードしてるって子がいましたがあたりまえのように無料でダウンロードしているようです。
しかも、まったく罪の意識を感じていないようでした。
それに、プロフへ個人情報を書き込むことに対しての抵抗感の無さも感じましたね。
本名で検索して見せたら案の定、友達のプロフがヒットしてびっくりしてました。
これが、今の日本の高校卒業したばかりの子の現実なんでしょうね。
高校までの学校教育ではインターネットやメディアに関するリテラシーは学べないということです。

そういうのはこれからツイッターや有名ブログなんかから吸収していけばいいのでしょうけど、おそらくしない人はまったくしないでしょう。
そんなインターネットをそれほどしない人たちにいかにネットリテラシーやメディアリテラシーを浸透させていくかが大切。

そもそも、現実的に考えるとツイッター人口、ブログ人口なんてのはたかが知れているんですよねぇ。
上を見ることも大切だけど、近くをみることも大切なんだなぁとあらためて考えさせられました。 

とりあえず、たまにはiモードも使ってやらなきゃいけないなぁと感じてます。
ケータイ料金がどうなるか心配ですけど。 

 - ガラケー, 携帯電話・スマホ, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Google日本語入力で快適フリック入力。「ああ」を「い」にしない設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういう意味かというと、初期設 …

「太る食べ物」と「痩せる食べ物」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットゲリラさんでネタになって …

「アメノウズメ」中心の炎パーティ【パズドラパーティ紹介#1】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、ちょっとハマり気味 …

no image
楽しいところに人は集まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「楽しいところに人は集まり。人 …

no image
24時間テレビ32「愛は地球を救う」まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行なわれた24時間テレビで …

no image
耳垢がカサカサの人は体臭が少なく、耳垢の湿っている人は体臭がきつい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほお、なるほど。日本人が欧米人 …

元首相や元都知事ら著名政治家の女性に対する言葉が酷すぎる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートがリツイートされ …

良いリリー・フランキー「そして父になる」は淡々としていながらも泣きのツボが点在する良作

この作品は子役に尽きますね。かなり、厳選したんじゃないでしょうか。
演技がうまいとかじゃないんです。 この子じゃなきゃダメなんです。 

優秀な大手企業のサラリーマン福山雅治と尾野真千子夫妻の一人っ子として育てられながらも、実は田舎の子沢山な電気屋リリー・フランキーと真木よう子夫妻の3人兄弟の長男を演じた「二宮慶多」くん。
田舎の子沢山な電気屋リリー・フランキーと真木よう子夫妻の3人兄弟の長男として育てられながらも、実は優秀な大手企業のサラリーマン福山雅治と尾野真千子夫妻の一人っ子を演じた「黄升炫(ふぁんしょうげん)」くん。
どちらもいいキャスティングでした。 

映画の内容は淡々としていながらもところどころ泣きのツボがが散りばめられていて、そんな中でも一番心にキタ言葉がリリー・フランキーさんが福山さんに発した「父親も代わりのない仕事やろ」。
他にも合計5回程度、涙しましたね。
一方で最も最低な言葉を発したのは福山雅治さん。その言葉とは「やっぱりそういうことか」。
どういうシチュエーションで発せられた言葉かはネタバレになるのでやめておきますが、そんな最低な子を持つ会社人が「取り違え事件」をきっかけに子どもと向き合い、父親になっていくというのもひとつの主題になっています。

さて、最後まで見て今ひとつ消化不良だったのは現実の赤ちゃん取り違え事件の被害者であるモデル女性も言っていましたね。
ただし、これはこれでまあ、映画なのでありかなぁと感じました。

で、最終的に両家がどういったかたちに収まったのかというと、個人的には「一度決めたことは振り返らない」派なのですが、多くの人は逆の選択だったんじゃないかなぁと感じました。

最後に、実際自分がこの立場になったと仮定したらどうかなぁ。
やっぱりね。子どもの意見を尊重したいところだけど、6歳っていうと微妙。
基本、今までの生活を変えないというスタンスで考えて行きたいですね。

なお、タイトルに「良いリリー・フランキー」 としたのは同時期に上映中の「凶悪」と絡めました。
その経緯及び観てすぐの感想は以下ツイート引用します。 

  • 映画「凶悪」観たいんだけどなかなか熊谷来てくれない。さいたま新都心でやってたんだけとなんか終わっちゃった臭い。新座とか幸手とかではやってるみたいだけど。。via : Googleさん posted at 15:48:29
  • 鴻巣?あたりに映画館あったよね。何やってるか見てみるかな。 posted at 15:49:58
  • 日曜に上里まで車で行ってくるかな。。 movie.walkerplus.com/mv52141/schedu… posted at 15:55:00
  • 鴻巣もやってない。。 eiga.com/theater/11/110… posted at 15:55:12
  • ここまで見れんと逆に何としても「凶悪」劇場で見たくなる。リリーフランキーの「そして父になる」との差を見たい。まずは、「そして父になる」見てくるかな。 posted at 15:58:09
  • @nacco_jp そうしよかなと思ってます。どんな映画館ですか? 駐車場ありますよね? posted at 06:36:08
  • @nacco_jp 情報あざす! 日曜に行こうと思います。その前にイオンで「そして父になる」見てこようかな。見ました? posted at 07:04:06
  • 良いリリー・フランキー見にきた。 (@ イオンシネマ 熊谷 – @ac_kumagaya) [pic]: 4sq.com/1gHGUJZ posted at 16:51:20
  • 「そして父になる」、良いリリー・フランキーの「父親も変わりのない仕事やろ」のセリフが一番泣いた。 posted at 19:18:30
  • ところどころ涙のツボがあったが見終わってみると忘れてる。子どもが抱きしめられるシーンもきたなぁ。 posted at 19:20:05
  • あと、女子のツボとして、リリーさんの妻「真木よう子」が福山正治の妻「尾野真千子」を抱きしめるシーンもきたね。ネタバレになるのでなぜそういったシチュエーションになったかは言わない。 posted at 19:24:21
「ケータイサイト」は「携帯サイト」のほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんのことやらわからない方もい …

98%の人が同じものを連想するという不思議な計算式

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、実は計算式さほど意味ない …

血液型オヤジ