新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

復活!! 「恒陽社印刷所」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

既得権益層を一掃するには一度倒産させるのが一番かもしれません。
かつて当ブログで倒産を話題にした「恒陽社印刷所」ですが、あれから1年以上日がたって復活を果たしているようです。

■ 恒陽社印刷所

【PR】
恒陽社三十五年の歩み (1966年)
著者:恒陽社印刷所
販売元:恒陽社印刷所
発売日:1966
レビューを見る

スポンサーリンク
 

なお当時、先立って分社化していたデザイン、企画系会社の現「トライペックス」。
Web、開発系会社の「KGSolutions」もそれぞれ順調に運営されている様子。
どちらも「恒陽社」という冠は外しているようです。

株式会社トライペックス TRIPEX CO., LTD.
□ 会社案内 | 株式会社トライペックス TRIPEX CO., LTD.
何故かトップページからリンクが貼られていなかったので会社案内もリンク。
2ちゃんのスレッド読むとこちらはちょっとばかり怪しげではありますが。。

KGSolutions | HOME
こちらはURLも変えています。

以下は当時の倒産のことを書いた記事。
帝国データバンクのは消えちゃってますので補填の意味も込めてリンク。
東京商工リサーチ:倒産情報(速報)詳細

最後に、倒産当時の社長のインタビュー記事を見つけましたのでこちらも紹介。
[0390]福田和正さんに聞く : 日刊デジタルクリエイターズ
いろいろやりすぎちゃったことと、その優先順位付けを間違えちゃったことがいけなかったのかな?
経営者は大変です。

 - 会社経営, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …

希望とは何か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。経済学者池田信夫先生の以下の記 …

経営者になるための必読本

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。94%の社長は知らない経営の話 …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …

景気回復?日本の広告費が5年ぶりに増加へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは我々メディア業界にとって …

no image
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …

これぞ真の口コミサイト「みんなのウェディング」でいいお店を発見!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。口コミサイトなんて言うと最近で …

no image
年俸制

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天は年俸+出来高らしい。 以 …

SNSバブル崩壊は本当。mixiだけじゃない。モバゲーのDeNAやGREEも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。国産SNSが軒並み不況に陥って …

Twitterを始めるIT企業の社長たち(10日追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。六本木で働いていた元社長「ホリ …

血液型オヤジ