これからの音楽購入のカタチ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ま、進んでいる人はとっくにやっていることだと思うんですけどね。
若い人にとっては日常的なのかも。
ただ、個人的に「ああ、こういうことか」って気づいたのでネタにしました。
ラジオとインターネットの融合ってのも実感できたりして。
【PR】
甘い日々/あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。
アーティスト:クレイジーケンバンド
販売元:サブスタンス
発売日:2003-02-19
おすすめ度:
レビューを見る
僕は、毎朝自動車で通勤しているのですが、その際、カーステレオでJ-WAVEを流しています。
別所哲也さんのファンだからというわけではなく、いつもJ-WAVEを聴いているから。
むしろ、夕方の番組「GROOVE LINE」に出ているピストン西沢さんのほうが好きです。
そうそう、ピストン西沢さん、最近ツイッター及びブログ始めました。
□ ピストン西沢オフィシャルブログ「ぴすちゃん劇場」Powered by Ameba
□ ピストン西沢 (piston2438) on Twitter
もちろん、フォローしましたよ。
と、話は戻して。
そこでたまたま流れてきた曲。
前から好きだった曲。だけれども、音楽CDを買うという行為までには至らない曲。
そんな曲がラジオから流れてきたんです。
この曲、もっと聴いていたい。
そう思ったとき、ふとひらめきました。
そういえばiPhoneってiPodにもなるよね。
実は、今まで宝の持ち腐れで、iPhoneをiPodとして使ってきていなかったんです。
近いうちに、自宅にあるCDの中からピックアップして吸出しておこうかなぁとは思っていたのですが、なかなかタイミングがつかめずにいたところでした。
そこで、ついに僕のiPhoneもiPodデビューです。
会社に着き、始業前の時間を利用して「iTunes」から購入しちゃいました。
なお、iTunesのID、パスワードはApp Storeと同じものです。
App Storeでアカウントを作っていれば、iTunesで改めてアカウントを作る必要はありません。
(そもそもからしてApp Storeの購入先はiTunesだし)
最後に。
3月15日より、インターネットラジオ「RADIKO(ラジコ)」の試験配信がはじまります。
「RADIKO(ラジコ)」の普及いかんでは、今、ラジオで聴いている曲をその場で購入。なんてのが当たり前になってくるかもしれません。
それを考えると、もっと多くのラジオ局。それこそ、全ラジオ局が参加してくれるようになるといいんじゃないかなぁと思います。
もっとも、そのための試験配信なのでしょうね。
期待しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Web2.0マーケティングフェアに行ってきます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これから「東京ビッグサイト」で …
-
-
検索エンジンスパムによる順位変動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては最高5位なんてこともあ …
-
-
mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …
-
-
自動販売機は儲かるの?1ヶ月で何本売れたらプラスに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自動販売機というのは、一般家庭 …
-
-
犯罪に使われるケータイの98%はdocomo(ドコモ)から
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
via : ドコモ携帯 犯罪者に大人気! | TomoNews「人気の秘訣は審査の緩さ」だそうです。
さすがに警察から指導が入り、今後は審査が厳しくなるようですがこれはdocomo(ドコモ)にとっても厳しいかも。ちなみに自分、docomo(ドコモ)のXPERIA使っているのですが、こいつの余計な機能のせいでテレビを持っていないにもかかわらずNHKの受信料払わされ続けています。
娘の「iPhone 5」やかみさんのガイガースマホ(PANTONE 5)にはない、魔のワンセグ機能のおかげ。
室内だと全く入らず、室外でも全く使ったことのないこの機能のせいで毎年1万なんぼか払わされ続けています。こりゃ、今年中に解約かもしれんですね。
docomo(ドコモ)にしろNHKにしろ、大きなところはどうしてこう放漫になってくるんですかねぇ。
まあ、これも致し方ない人類の性なのでしょう。
-
-
「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …
-
-
これからクレジットカード利用者はどんどん減っていくと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカでは若年層のクレジット …
-
-
GIGAZINE(ギガジン)がトラックバックを封印
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINE(ギガジン)さ …
-
-
Googleに勧められたのでテキスト広告だけじゃなくイメージ広告も表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Google AdSe …
-
-
正月普段より混んでるところを振り返ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末年始というとやはりどこか街 …