新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターで以下のようにつぶやいたら二人の方からオススメしていただいたRSSリーダーが「Byline」というGoogleリーダー対応のRSSリーダー。

ところが、僕は残念ながらlivedoor Readerを使っている。
そこで、livedoor Readerで購読しているRSSをそのままGoogleリーダーに持っていく方法を探ってみた。

できるポケット+ RSSリーダーで毎朝の情報収集力が10倍アップする本できるポケット+ RSSリーダーで毎朝の情報収集力が10倍アップする本
著者:小林 祐一郎
販売元:インプレスジャパン
発売日:2007-09-15
レビューを見る

スポンサーリンク
 

すると、「OPML形式のフィードリスト」を使えば「livedoor Reader」と「Googleリーダー」で、フィードのリストをやり取りできるらしいことがわかった。

以下その方法。

まずは、「livedoor Reader」から「OPML形式のフィードリスト」を書き出す。

  1. livedoor Reader」にアクセス。
  2. 「その他」→「設定変更」
  3. 「データのインポート / エクスポート」にある「エクスポート」をクリック
  4. 「export.xml」というファイルがダウンロードできるので任意の場所に保存

次に、「Googleリーダー」側に「OPML形式のフィードリスト」を読み込ませる。

  1. Google リーダー」にアクセス。
  2. 「登録フィードをインポートする »」をクリック
  3. 「OPML ファイルを選択」の「参照…」をクリックし先ほどダウンロードした「export.xml」を選ぶ
  4. 「アップロード」をクリック

以上です。

なお、「livedoor Reader」をそのまま使い続けたい方は「LDR touch」がオススメです。

Byline (¥450)
> ■LDR touch

 - ユーザビリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【後編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の続きとなります。 Wor …

no image
著作権表示についてのメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページの著作権は本来は制 …

ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり使ったことないとどうして …

no image
Adsenseの効果と料金

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …

iPhone(アイフォーン)にRSS環境を完備

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSについては以下を参照にし …

油断してると刺されるゾ!11月の蚊(チカイエカ)に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのツイートを。 @ …

アンカー付きオブジェクトへのテキストの回り込みができない【InDesign】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにInDesign(イ …

「iOS5」にしたら「iPhoneを探す」が使えるようになっていた【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま出先で気付いたのですが …

血液型オヤジ