2009年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
GoogleのAnalyticsを導入したのが2008年の3月。
2008年度の年間アクセスランキングは3月以前のデータがないということで集計できませんでした。
2009年度が終わって初めて年間アクセスランキングが集計できるだけのデータが集まりましたので公開いたします。
基本的に毎月公開しているヒットページランキングの年間集計です。
集計を始めた2008年3月時からのトータルでのアクセスランキングと2009年度のみ、さらに2009年度に書いた記事のみを対象とした3つのランキングを紹介します。
Google Analytics 完全解説
著者:日経BPコンサルティング Webコンサルティング部
販売元:日経BPコンサルティング
発売日:2009-12-10
おすすめ度:
レビューを見る
まずはトータルランキング(2008年3月~)。
02位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3(2008/6/20)」
03位 「「ドコモ(docomo)」このタイミングで907iシリーズを発表(2008/7/4)」
04位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(2008/5/29)」
05位 「ブラック企業って知ってます?(2007/12/19)」
06位 「最適化をしたらメールが消えたときの対処法(2008/3/2)」
07位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2(2008/6/13)」
08位 「恒陽社印刷所が倒産(2009/2/4)」
09位 「ググってはいけない検索ワード part2(2009/1/15)」
10位 「「ブラック企業.com」と「社畜.com」(2009/6/24)」
11位 「ブラック企業にはもう優秀な人材は来ない(2008/3/14)」
12位 「ベルサポートってところから光回線の営業電話がかかってきた(2008/6/5)」
13位 「コーデックなしでMPEG4が再生できるGOM Player(ゴムプレイヤー)(2009/2/16)」
14位 「メモリが”read”になることはできませんでした。(2007/12/16)」
15位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6(2008/9/18)」
16位 「ドコモの新機種906iシリーズ(2008/5/20)」
17位 「優良企業ランキング2008(2008/12/27)」 (Firefox3.5で閲覧するとフリーズします。現在調査中)
18位 「テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法(2008/2/16)」
19位 「ドコモ(docomo)907iシリーズは発売されない(2008/7/29)」
20位 「無線LANは気をつけよう(WEPを解読するソフトが登場)(2008/10/18)」
トップは予想通り一日で60000アクセスを得た「電源ボタンのマークの秘密」。
他、タスクマネージャーシリーズ、倒産含めたブラック企業シリーズが強いですね。
ケータイ関係の記事も2本ベスト20に入っています。
次に2009年度のアクセスランキング。
02位 「電源ボタンのマークの秘密(2008/5/4)」
03位 「恒陽社印刷所が倒産(2009/2/4)」
04位 「ググってはいけない検索ワード part2(2008/6/13)」
05位 「「ブラック企業.com」と「社畜.com」(2009/6/24)」
06位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(2008/5/29)」
07位 「最適化をしたらメールが消えたときの対処法(2008/3/2)」
08位 「コーデックなしでMPEG4が再生できるGOM Player(ゴムプレイヤー)(2009/2/16)」
09位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2(2008/6/13)」
10位 「ブラック企業って知ってます?(2007/12/19)」
11位 「優良企業ランキング2008(2008/12/27)」 (Firefox3.5で閲覧するとフリーズします。現在調査中)
12位 「ブラック企業にはもう優秀な人材は来ない(2008/3/14)」
13位 「タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6(2008/9/18)」
14位 「ベルサポートってところから光回線の営業電話がかかってきた(2008/6/5)」
15位 「さくらインターネットでEC-CUBE(2009/2/20)」
16位 「最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20081227(2008/12/27)」
17位 「創価学会名誉会長池田大作氏死亡?(2009/7/26)」
18位 「メモリが”read”になることはできませんでした。(2007/12/16)」
19位 「テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法(2008/2/16)」
20位 「結婚詐欺連続殺人疑惑の女(34)に関するあれこれ(2009/10/28)」
総合ランキングと比較するとケータイ関係の記事がランクインしていないこと、ゴシップ関係の記事が数点ランクインしていることが目に付きます。
2009年度のランキングといっても対象は今までの全記事からなので古い記事のほうが有利。
したがってランキング内の多くは2008年以前の記事となっています。
そこで最後にもう一つランキングを紹介します。
今度は2009年度の記事のみを対象としたランキングです。
数の関係でベスト10までを紹介いたします。
02位 「「ブラック企業.com」と「社畜.com」(2009/6/24)」
03位 「コーデックなしでMPEG4が再生できるGOM Player(ゴムプレイヤー)(2009/2/16)」
04位 「さくらインターネットでEC-CUBE(2009/2/20)」
05位 「創価学会名誉会長池田大作氏死亡?(2009/7/26)」
06位 「結婚詐欺連続殺人疑惑の女(34)に関するあれこれ(2009/10/28)」
07位 「mixiエコーが正式版「ボイス」となったので「Twitter2mixi」を導入してみた(2009/9/18)」
08位 「ライブチャットが摘発。出演女性逮捕(2009/4/11)」
09位 「洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法(2009/1/7)」
10位 「ハイデルベルグ倒産?(2009/8/13)」
これでも古い記事が有利なのは否めません。
ちなみに、こちらで10位に入った「ハイデルベルグ倒産?」のトータルランキングは39位でした。
多種多様ですがやはりゴシップ系の記事が強いような気がします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …
-
-
東北地方太平洋沖地震はM9.0だった【今週のトピック#2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はトピック2本立て。こちら …
-
-
ラジオ体操のCDがオリコン7位。本もやがてこうなるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはラジオ体操のCDとしては …
-
-
ロシアで猛暑日の数日後に雪【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ますます異常気象が進んでいるよ …
-
-
井の頭線「高井戸駅」からすぐ、高井戸温泉「美しの湯」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、学校関係のイベントで寄ら …
-
-
沖縄にUFO(未確認飛行物体)が現れた。宇宙人襲来か?
さっそくネットでは「これは何?」と話題になっているようです。
そんな中から信憑性の高いものをいくつか紹介して持論を述べたいと思います。地震発光現象説
地震の前に起こる発光現象で今のところ原因はよく分かっていないようです。
地盤のズレによるプラズマが有力な原因とされているみたいですね。
地震前に起こることもあれば地震後に起こることもあるようです。色々なパターンがあるようですが一番最初の写真が一番近いですね。
果たしてこれなのでしょうか?アメリカ軍の照明弾説
沖縄ということでこれもありそうな気がします。
で、どんなものかというと。なるほど近いと言えなくもない。
これに関しては、もう、そうだと言ってしまっている記事まであるようです。
□ 沖縄に謎の光が出現!正体はアメリカ軍の照明弾。LEDアドバルーン(LEDバルーン)説
実はこれが一番信憑性が高いという気がします。
というか、前述の2つに比べたらもっとも動きやかたちが似ているのです。宇宙人襲来説
これに関してはたま出版、韮澤潤一郎氏に託しましょう。
□ tamabook.com:たま出版オフィシャルサイト
まあ、でも地球と同じような星は600億もの数あるようですのでバカにしてはいけない。
決して可能性がないわけではないでしょう。
□ 【宇宙ヤバイ】 地球と同じ星 600億個あると判明 宇宙人襲来ヤバイ : 2chいろいろまとめブログ個人的にはLEDアドバルーンでしょうかね。
なんだかんだ言って人の手によるものなんじゃないかなぁ。。
一番確率高いですしね。
-
-
ウェブはバカと暇人のもの【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思い切って書評なんてしてみまし …
-
-
イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleに勧められて …
-
-
議員は変な人ばかり。会見で号泣、中学生とLINE、輸血で炎上
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、議員さんがネットを賑わし …
-
-
映画「40歳問題」を40歳半ばが見た感想@PipiiStream(ピピィストリーム)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この映画は「40歳」という老害 …