新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

おサイフケータイどうする?(iPhone購入大作戦)

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さて、こちらの記事でiPhone(アイフォーン)を買う気持ちをほぼ固めた旨を語っていましたがひとつだけ気になることがあります。

それは、おサイフケータイ。

未来のサイフ―マイル、ポイント、カード、おサイフケータイ丸ごと早わかり未来のサイフ―マイル、ポイント、カード、おサイフケータイ丸ごと早わかり
販売元:幻冬舎
発売日:2007-03
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

先日紹介した記事にも以下のようなコメントが書かれていました。
ドコモのメールをやめずに、追加出費無しでiPhoneを持つ方法 : akiyan.com

docomo端末をおサイフケータイとして使ってる人は(そのアプリのパケット通信があるため)この方法だと使えないですね~残念;

ああ、そういえば使ってるし。。

現在おサイフケータイで使っている電子マネーは「Suica」「nanaco」「WAON」。
この中で通常パケット通信料が発生しそうなのは「Suica」。
それ以外は現金チャージで使っているので通信料は発生しない。
パケット通信料が発生するとしたらポイントを電子マネー化するときだけだ。

そこでまずはポイントの電子マネー化がiPhoneもしくはインターネットでできるかどうか調べてみた。
ちなみにSuica以外はケータイサイトでポイントの電子マネー化が可能。

【Suica】
Suicaポイントクラブにてオンライン(インターネット)で10ポイント単位で電子マネー化が可能。ただし、おサイフケータイの場合、受け取りにケータイサイトでの手続きが必要となる。
JR東日本:Suicaポイントクラブ
ちなみに、Yahoo!ポイントやWAONポイントにも変えられるがレートが以下のとおりなので電子マネー化するのが一番良い

Suicaポイント100pt ⇒ WAONポイント90pt (100ポイント以上100ポイント単位で交換可)
Suicaポイント100pt ⇒ Yahoo!ポイント85pt (500ポイント以上100ポイント単位で交換可)

【nanaco】
オンライン(インターネット)でポイントを電子マネー化できない。
別ポイントはYahoo!ポイントのみ。

nanacoポイント100pt ⇒ Yahoo!ポイント85pt (500ポイント以上100ポイント単位で交換可)

【WAON】
まず、前提としてフェリカ対応USB外部機器の「PaSoRi(パソリ)」が必要
価格.com – PaSoRiの検索結果
だが、オンライン(インターネット)でポイントを電子マネー化可能。
別ポイントはSuica。

WAONポイント100pt ⇒ Suicaポイント90pt (100ポイント以上100ポイント単位で交換可)

といった具合にどこも一筋縄ではいかない。
唯一できそうなのはWAONだがそれも外部機器が必要となる。

これは諦めてポイント交換時のみパケット料金を支払うしかないのか?
で、だいたいそういった手続きにどの程度のパケット料金がかかるのか調べてみた。

モバイルSuicaのパケット通信料 – Yahoo!知恵袋

クレジットチャージ時は約400パケット(約84円(1パケット=0.21円、以下同様))
モバイルグリーン券購入時は約500パケット(約105円)

ポイントの電子マネー化に関するパケット量の情報は見つけられなかったがチャージとほぼ同じだろうとの推測の元、だいたい100円行かない程度だと思っておけばいいのでは。
まあ、この程度だったらそんなに頻繁にやるわけじゃないから問題無い。

ついでにこんな記事見つけた。
携帯電話でのパケット数のカウント方法 – 質問・相談ならMSN相談箱 [あとで読む]

-----------------------------------------------

ポイントの電子マネー化はポイントの期限が切れる前に1回やればいいだけなのでよしとして、問題はSuica。
Suicaの場合、ケータイでチャージをしているため、上記の通りチャージ時に約84円。
さらにグリーン券も結構使っているため、そのたびに約105円払うことになる。

そこで、モバイルSuicaを使わない方向で検索しているとこんな記事を見つけた。
iPhoneはVIEWカードでオートチャージが勝ち組 – カイ士伝
実は、この記事を読む前からモバイルSuicaをVIEWカード以外で使うと年会費が発生(1000円)しちゃうのが気に入らなかった。
4月1日からルール変更:一般カード利用のモバイルSuicaユーザーは、年会費が必要に – ITmedia News
最近楽天カードを作ったばかりなのだが、もう一つカードを増やしちゃうほうがいいのかなぁ。
JR東日本:ビューカード
ただ、VIEWカード自体の年会費が500円かかるみたいですね。
そのあたり上記記事でオススメしている

ビックカメラSuicaカードは、1年に1回でも使えば年会費が無料。Suicaのチャージも利用にみなされるので、ビックカメラSuicaカードのSuica機能を使う人は実質的に年会費無料

なのでオススメです。

結論としては当面は今のままでやってみることにします。
Suicaに関しても月に数えるほどしか使うことがないのでそんなに気にするほどでもないのかなぁと思ってます。

ただ、契約を変える前と変えた後の料金推移はしっかり見ていこうと思います。
そして、機会があったらまたこちらで報告したいと思います。

【追記】
「nanaco」は店頭でポイントを電子マネーに変えることができました。
もうちょっと、人を信用した方がいいぞ俺!!
電子マネー nanaco 【公式サイト】 : ポイントを使う

セブン-イレブン、デニーズのレジカウンターやイトーヨーカドー・エスパのサービスカウンターで交換することができます。

なお、「WAON」もクレジットカードの登録があれば店頭にあるWAONステーションで電子マネー化可能です。
WAON [ワオン] – ポイントを使う

 - iPhone, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. まほろば より:

    おサイフケータイなんて面倒くさいだけなので、現金もしくは各種カードで十分なのではないでしょうか。パケット通信しなくて済むし、コスト削減にもなります。そもそも、おサイフケータイはメリットがない上にコストだけかかる代物です。便利でもないですよね。作者さんの場合なら、サイフにカード入れておくだけです(3枚)。
    サイフからカード出すのが面倒とかであれば、おサイフケータイという選択肢はありえますが、そこまで面倒というのは普通ないですよね。

まほろば へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

新宿出張 まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コラブロさんのご紹介で、 リク …

埼玉県北で梅をみるなら「武蔵丘陵森林公園」か深谷市「緑の王国」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月3日は桃の節句と言いますが …

知らない人とメール交換。「Message Bird」は現代の瓶詰めの手紙【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。珍しく、広告で知ったアプリを紹 …

「脱獄(jailbreak)」しなくてよかったかも【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

那須から帰ってきました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。那須から帰ってきました。 今日 …

2015年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2014年度はインフラをWor …

INGRESS(イングレス)、iPhone版とAndroid版の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7 Plus」 …

ネット中毒は人生を破壊するので注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ネットに時間を使いすぎると人 …

パズドラ(パズル&ドラゴンズ)の記事を書くようになってPVが落ちてきた。ガンホー(GUNG HO)パズドラバブル崩壊の幕開け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、タイトルとおりなのですが …

ニンテンドーDS Liteを修理に出しました【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にかみさんに踏みつけ …

血液型オヤジ