新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

14文字と1400文字のツイッター(twitter) (10/26追記)

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッター(twitter)では140文字という制限の中で会話を展開していく。
それはやっている人にとってはあたりまえのこと。
ツイッター 140文字が世界を変える」や「twitter小説集 140字の物語」なんて本があることからもわかります。
がしかし、今回紹介するのはツイッター(twitter)と似たようなサービスながらも文字数が極端に少なかったり、逆に多かったりするサービス。

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
著者:コグレ マサト
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2009-10-09
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

----------------------------------------------------------------------------

まずはこちら。
なんと、つぶやけるのは140文字よりさらに少なく10分の1の14文字までというtwitterもどき、その名も「ちゅいったー」

ちゅいったー★たいむらいん – ちゅいったー

Twitter(ついったー)専門情報サイト「ついーたー」さんがお送りしている純国産のサイトです。
Twitter(ついったー)専門情報サイト「ついーたーTweeter.jp」 – ニュース、使い方&ビジネス活用法

さすがに14文字だと一言だけしか言えないようで会話をするのが大変そう。
ポイントはユーザー名(ニックネーム)をなるべく短くすることでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------

一方こちらは逆に140文字を10倍の1400文字まで拡張したtwitterもどき、「Woofer(ウーファー?)」

Woofer | Macroblogging

こちらは海外サイト。日本人の方はまだ少ないようですね。
タイムラインはtwitterそっくりですが、「more」をクリックすることで全文読むことができます。

このサイト上限が1400文字ではなく、下限が1400文字だそうで、つまり1400文字以上書かないと投稿できない。
したがって、長文を書くのに四苦八苦。日本語だとこんな感じになります。
Woofer | Macroblogging – mybow
Woofer | Macroblogging – likecoffee
つぶやきってワケにはいかないですよねぇ。。

----------------------------------------------------------------------------

両方のサイトを見てtwitterの140文字って絶妙だなぁと思いました。

さて、実は他にもtwitterもどきはたくさんあって、様々なWebサービスを次から次へとリリースしている「非モテSNS」の管理人「永上裕之」氏(一部では「これはえがい人」と呼ばれているようです)が非モテSNSのtwitter版ということで「pimote(ぴもて)」ってサービスを公開したりもしています。

非モテSNS – 非モテが集まって傷を舐めあったりするコミュニティ
非モテが集う暇つぶしサイト-pimote[ぴもて]

僕は残念ながら既婚者なので入会資格はなさそうですが、タイムラインを見る限りはなかなか賑わっている様子。
今後は、かつて草の根SNSが乱立したようにtwitter系草の根サービスが乱立してくるんでしょうか?

【10/26追記】
サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ – ニュース:ITpro
トピックでも紹介しましたがこちらの追記でも紹介。
草の根が出るかと思っていたのですが大手が出してきましたねぇ。

そして、それに伴い、こんな草の根も
にせアメーバなう(amebaなうができるまでの避難所) By pimote.net
正体は上記「pimote(ぴもて)」らしいですぞ。

【24:00追記】
『アメーバなう』が『にせアメーバなう』に警告! 即日サービス中止 – ガジェット通信
なんとも。。
GREE、PC版に140字で「ひとこと」機能、Twitterとも連動予定:日経ビジネスオンライン
GREEも出すみたいですねぇ。。

 - ツイッター(Twitter), 告知・紹介・ニュース, 雑談 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「東京スカイツリー」最高の高さ634mに到達

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震にも負けず …

ニッチな話題にかたよりそうだ(本の話)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分だけにしか書けないブログに …

no image
NISSAN GT-Rのマーケティング手法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEで今まさに放送して …

no image
野村證券が倒産との噂、ツイッターで広まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から2ちゃんねる等で言われ …

no image
声ちぇき!って知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎朝届く携帯ニュースサイト「エ …

Eee PC 901-Xに決めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに行ってしまったパソコン( …

熊本地震の被災者たちが「ほしい物リスト」をアマゾン(Amazon)が公開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2011年に3月11日に起きた …

「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店

「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。 

ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。 

で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。 

メニューはこんな感じ。

最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。

で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」

 
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。

娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。 
 

味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。

関連ランキング:ラーメン | 行田駅

ツイッターで一番最初につぶやいた言葉

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはツイッターで一番最初 …

「グロンサン」の「新お疲れさんアラーム」がもうたまらなく起きてしまう【スマホで販促03】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホで販促シリーズその3。ま …

血液型オヤジ