新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

携帯ブログでもサブドメイン(独自ドメイン)が使えるようになった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ずいぶん前からなのですが、ライブドアブログのケータイ版でサブドメインが使えるようになりまして、そのときは「ふふんそうなのか」程度にしか思っていなかったのですが、いくつか利点も生まれてきているようなのでそちらに関してのご報告。

あわせてここ数ヶ月のモバイルに関するアクセスを分析してみようと思います。

携帯サイト コーディング&デザイン携帯サイト コーディング&デザイン
著者:高木 悠介
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2008-12-26
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

その前に、1つケータイSNSを紹介します。
青少年が閲覧しても問題ない5サイトに行ってみた」を書いて以来ちょくちょく参加させていただいている「大集合NEO」です。

ここは、mixiなんかにもありますが、日記に通常のシステムを使うか、外部ブログからRSSを取得して表示させるか選ぶことができます。
僕は、どちらも使ったことあるのですが、今年に入ってから9月1日まではブログを表示させるようにしていました。
つまり、9月1日までは大集合NEOからもブログにアクセスがあったはずです。

なお、その間に当たる8月中のケータイによるアクセスはユニークで月トータル5869UU、日平均189UUでした。

ただし、このときは問題があって各記事へのリンクをクリックしても、ケータイブログのトップページへ飛ばされてしまっていました。

そのあと少ししてからケータイブログでサブドメインが利用できるようになったことを知りました。
livedoor Blog 開発日誌 : 携帯ブログでサブドメイン・独自ドメインが利用できるようになりました – livedoor Blog(ブログ)
そこでさっそく「http://webdirector.m.livedoor.biz/」でケータイブログにアクセスできるように設定したわけです。

以上の設定をした先月(9月)中のケータイによるアクセスはユニークで月トータル1955UU、日平均65UUという結果になりました。
日平均で8月より100UU以上減っている

アクセスが減ったのがドメインの設定をしたからなのか、大集合NEOの日記を通常のものに戻したからなのかはわかりません。
あまり活動していない大集合NEOからのアクセスがそんなにあるとは思えないのでドメインに原因があった可能性が高い。

ただし、微々たるものかもしれないとはいえ、せっかくなのでもう一度「大集合NEO」の日記をブログに戻しておきました。

すると、以前、各記事に飛ぶリンクをクリックするとケータイブログトップへ飛ばされるといったトラブルがありましたが、そちらがすっかり改善されていました。

ドメインの設定をしたから? それとも、大集合NEOが対応したの?
原因はわかりませんが、これでちょっと様子を見てみようと思います。

──────────────────

ちなみに現在、設定はできているのですが「http://webdirector.m.livedoor.biz/」でケータイブログにアクセスできていません。
「http://webdirector.livedoor.biz/」でケータイブログにアクセスできているようなのでそういった形に仕様変更したのかな?
ただし、そのようなリリースはないし、管理画面にはしっかりと「現在の携帯版URL http://webdirector.m.livedoor.biz/」と表示されてます。
ケータイブログのサブドメイン設定

個人的には今の状態のほうがむしろいいかなぁと思うんですけどね。

 - ユーザビリティ, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

日本ケータイ小説大賞作品「あたし彼女」を読んでみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだいって「あたし彼女 …

no image
iPhoneからTwitpicに文字化けさせずに画像を送信する方法5つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター本アカウントではFl …

iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …

livedoor BlogのiPhoneでの閲覧対応に関して

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「livedoor …

スマホアプリでHIV(AIDS(エイズ))の検査。心当たりのある方、カミングアウトせずに済みます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、血液一滴3分でガンが診断 …

「iOS 6」にアップデートして劣った機能を復活させよう(Youtube・Googleマップ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneユーザーの皆さん。 …

no image
iframeの高さを内容に合わせて変えるスクリプト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。非推奨ながらもなかなかなくなら …

no image
ガラケー(携帯電話)の時代は終わった?株式会社「インデックス」破産

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。立て直しを図っていたインデック …

Googleストリートビューで福島県の帰宅困難地域の様子が全域見れるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。わが町、熊谷でも去年の2月から …

カスペルスキーが推奨するiPhoneのセキュリティを強化する10の対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。セキュリティソフトとして優秀な …

血液型オヤジ