新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ドコモケータイ用twitterクライアント「twittie」by「Colors」

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ケータイ用twitterクライアントと言えば「モバツイッター」ですが、この「モバツイッター」、決して使い勝手がいいとはいえない。
ただし、それはXHTMLベースだからと言う部分でほぼ説明できる。
つまり、改善のしようがないのだ。

システム開発ジャーナル Vol.2システム開発ジャーナル Vol.2
著者:システム開発ジャーナル編集部
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2008-01-29
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

そこで別のドコモケータイ用twitterクライアントを使ってみた。
前に記事にしたことがあるiアプリで作られたプラットフォーム「Colors」で動く「twittie」だ。
「Colors」は携帯サイトの新プラットフォームとなりうるのか?

一見「Colors」自体が何かのツールのように感じるが実はプラットフォームであってその上で「twittie」というtwitterクライアントが動いている。

なんか複雑なのでいっそのこと「twittie」のみ剥ぎ取ってくれるとわかりやすい。
もちろん、バックでは「Colors」が走っているのだがそれを表に見せない。
そのほうが、分かりやすいと思う。

「twittie」自体の使い勝手に関しては結構いい感じ。

どうしても「モバツイッター」との比較になってしまいますが非常に見やすいです。
上下でスクロールさせて読みたい「つぶやき」を選ぶのですが、選んだ「つぶやき」だけ大きく表示され、それ以外は小さく、文章も頭の部分までしか表示させていない。
個人的にはこのアクション気に入りました。

インターフェースもなかなか優秀で、「つぶやき」上で真ん中のボタンを押すと「返信」「ReTweet」「お気に入りに追加」等々が選べます。

ただ、ここで一つ困った点を発見してしまいました。
同じように「つぶやき」上で真ん中のボタンを押すとその「つぶやき」に貼られた「リンク先へ移動」することができるのですが、これを行なうと「twittie」自体が落ちてしまうのです。
これはnanacoなんかもそうなのでケータイの仕様かもしれませんね。
iアプリからiモードサイトへ飛ぶと元のiアプリが終了してしまう

それからもう一つ。なんか、起動中本体がずっと熱いのですが、これは凄い電池を喰っているということなのかな?
iモードよりもiアプリのほうが電池喰いそうなので、これも致し方ないところなんでしょうね。

結論としては電池の減りが気になりますが「twittie」を使っていこうかなぁと思ってます。
ただ、モバツイッターも現在大幅なバージョンアップを行なっているようなのでこちらにも期待したいと思います。

Colors -twittieについて
モバツイッター

 - ガラケー, ユーザビリティ, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ユーザインタフェースはどこまで進化する?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユーザインタフェース(UI)と …

電球アイコンが現れたら「5」を長押し【ドコモP905i】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、以前も同じことして途方に …

no image
韓国サムスン電子が太陽電池のケータイを発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□サムスン、太陽エネルギー駆動 …

no image
「META」タグを使ったページ移動について

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リダイレクトの基本中の基本「M …

mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …

世の中進んでる。スマホ(スマートフォン)で操作するシャワートイレとそれをハッキングする人たち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際、そういう人たちが現れたわ …

no image
Firefox 3はメモリ使用量で1位

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラウザはSafariもいい …

ツイッター(Twitter)だけで様々なSNSを操作できる「CtrlTwit」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、自分の中で今のところ …

Googleカレンダーをケータイで、予定の追加も可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイでもここまでできるシリ …

Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、Googleの出している …

血液型オヤジ