新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ドメインはどこまで長くできるのか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当ブログのタイトルはちょっと長い。
実は、ブログ界の「こち亀」を目指している。なんてたわ言は置いておいて、
ブログタイトルが長いんだったらドメインも長くすればもっと評判になるかもしれない。
そう思い、ドメインはどこまで長くできるのか調べてみると、長いドメインのサイトが結構あることを発見した。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 早うち両さんの巻 (ジャンプコミックス)こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 早うち両さんの巻 (ジャンプコミックス)
著者:秋本 治
販売元:集英社
発売日:1977-07
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

世界一長いドメイン名 (Cyber Data Listening Post)
こちらによると、
http://zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.jp
なんちゅうとんでもないドメインがあったようですが今ではもうなくなっています。
他にイギリスにある世界一長い駅名をそのままドメインにしたWikipedia公認の世界一長いドメイン名、
http://www.llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwyll-llantysiliogogogoch.com/
そしてもう一つ、「円周率」をドメインとして使える限界まで並べた、
http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.com/
が紹介されています。

つづいてこちら
えっ、何文字?!文字数数えるのも面倒なぐらい長い長いドメイン名: TERAINFORMATION
こちらからは
http://aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.eu

http://zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.eu
さらに、日本語に約すと「世界中一番長いヨーロッパドメイン。それが私のものになった.eu」となる
http://thisisthelongesteuropeandomainnameallovertheworldandnowitismine.eu

もうちょい新し目で以下のような記事も見つけました。
日本人に馴染みが深い、とんでもなく長いドメイン名 – スラッシュドット・ジャパン
こちらでは上記円周率に加えて「アルファベット」
http://www.abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijk.com/
そして極めつけは「君が代」
http://kimigayowachiyoniyachiyonisazare-ishinoiwaotonaritekokenomusuma.de/
ところがこれだけでは終わらない。なんと、日本語ページが
http://君が代は千代に八千代にさざれ石のいわおとなりてこけのむすまで.com/
となっています。

びっくりしたのは「円周率」も「世界中一番長いヨーロッパドメイン」も「アルファベット」も全てページランクが4だということ。
こりゃ、マジで長いドメイン取得しちゃおうかなぁ。。
「君が代」はまだできたばかりなのかページランク0でした。

最後に当初の目的、ドメインはどこまで長くできるのかの答え

URLの仕様書RFC1738をみたらRFC1034を見ろと書いてあったので1034を確認した所
3.1章に
Each node has a label, which is zero to 63 octets in length.
とあったので一つのノード※の最大長は63文字らしい(中略)
※ノード:ここではドメイン中ドットで区切られた要素のこと。ドメイン名は一番右のToplabelからツリー構造をとる。
ちなみに同じくRFC1034 3.1章によりドメイン名全体としての限界は255文字と書いてあった

ということで、一つのノード(ドットで区切られるまで)が63文字、全体で255文字使えるということでした。

 - 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

アイキャッチ画像のない記事にまとめてアイキャッチ画像が入れられる「Auto Post Thumbnail」【WordPressプラグイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もブログ移転に関する記事で …

今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA

何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。

□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信

この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。

なお、これにより、

  ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。

とのことで一方で、

電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。

とのこと。
これに対し、 

民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。

と、これから詳細が詰められていくようです。

当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。 

LINE発のゲーム次々登場!「LINE POP」や「LINE Play」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、一番ブレイクしたネットサ …

全角英数字を半角にしてくれる「Google Chrome」のアドオン「さよなら全角英数」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがうれしそうにメール送 …

熊谷市のゆるキャラ「ニャオざね」のぬいぐるみが可愛いと話題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全国各地でゆるキャラは数多く存 …

no image
「ちほ中」でブランディングをしてみることにした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのタイトルは非常に長い …

さあ、みんなで「バルス」! 今夜「天空の城ラピュタ」放送

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今夜21時より日本テレビで2年 …

面白い顔のほうが人気。AKB48「推し面メーカー」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新メンバー「江口愛実(16)」 …

ツイッターで一番最初につぶやいた言葉

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはツイッターで一番最初 …

ドコモAndroidケータイ10日より発売 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月28日~7月4日のトピック …

血液型オヤジ