新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

モバゲー>mixi≒GREE>ニコニコ動画

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

多くの会社が決算の時期となり、大手IT企業も軒並み決算を発表している。
そんななか、mixi、モバゲー、GREE、ニコニコ動画の収入源比較をしている記事を見つけた。

最新決算情報に基づく、mixi、モバゲー、GREE、ニコニコ動画のビジネスモデル比較 – japan.internet.com Webビジネス

スポンサーリンク
 

4つのサイトがここまで収入源が違うとは。面白い結果になった。
mixiが一般広告の比率が高いのに対してGREEは多くのビジネスモデルを持っていることがわかる。

同じ記事に、売上高や利益も載っていた。

個人的にはここのところがんばっているGREEが気になっていたが、やはりmixiには及ばないようだ。
ただし、最新の情報では利益率が60%なんて話も聞くのでこれからどうなっていくのかわからない。
SNS運営のグリー、第3四半期決算を発表–純利益は30億円超、利益率は60%以上に:モバイルチャンネル – CNET Japan
モバゲーが凄すぎるのは知っていたがmixiもさすがに凄い。
パソコンサイトからの会員数、及びパソコンによるPVはダントツでmixiがNo.1だ。
一方でケータイからのPVはモバゲーが抜けてはいるがGREEとmixiではGREEが辛うじて勝っている。

PVが強みのmixiと、ビジネスモデルが強みのモバゲー。そして、幅広い収入源が強みのGREE。
現状一歩劣るニコニコ動画だが、コンテンツ収入をビジネスモデルとして確立できればこれ以上の強みはない。

mixiは今年中に登録制となるが、それからの展開が重要。
モバゲータウンは今の状況をいかに維持できるか?
一方、GREE及びニコニコ動画は挑戦者として今度どういった動きをしてくるのか?
特に、実質赤字のニコニコ動画に注目したい。

なお、タイトルは利益を簡単な数式にしたもの。それ以外、一切の他意はありません。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

地方終わってる。鳥取で行なわれた「国際まんが博」がヤバい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ううむ。。当ブログにも「地方」 …

前田敦子自殺で東大生が東電社員を槍で突いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね、ツイッターやめよかなぁ …

no image
M-1が今年で終わる理由を考えてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この時期になると出てくる若 …

「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」自体がbot(ボッ …

mixi(ミクシィ)怖い。あなたのIDは晒されていませんか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子にこんなサイトを見つ …

「食べログ」に批判的な評価をする人はもっと責任を感じなくちゃいけない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログに批判的な意見ばかり書 …

シティバンク(citibank)がなにかやらかしたらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少額ですが一応口座を持っている …

SNSに登録したらスパムらしきエロメールを大量受信

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。まいりました。 どこ …

デザイナーのエゴと顧客の自己満足だけで終わるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに熱く語ってみたいと思 …

livedoorブログ「クチコミを見る」の罠

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログのAmazon …

血液型オヤジ