新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Macでウイルス対策は必要か?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Macで初めてDDoS攻撃を開始するウイルスが発見されたそうです。
ウイルスといっても感染力はさほど高くなさそう。(ひょっとしてトロイの木馬?)
今のところ海賊版のiWork ’09およびPhotoShop CS4経由だけで感染が確認されているそうです。
つまり、海賊版をダウンロードしなければ安全?

ウィルス汚染されたMac、DDoS攻撃を開始する : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

シマンテックによると海賊版のiWork ’09およびPhotoShop CS4経由でウィルス感染したMacによって構築されたbotnetが、いくつかのウェブサイトに対してDDoS攻撃を開始したとのこと。

スポンサーリンク
 

そんなことよりも、この記事に対するコメントが熱い!!
おそらく、最後の一文

これからもMac関連ウィルス関連は増えそう。もはやMacも安全ではなくなってきましたね。

が火種になっちゃってるんだと思うんだけど。。

僕は元マックユーザーで現在Windows使い。
今一番ほしいパソコンはデスクトップが「MacPro」。
ノートが「Windows OS」のネットブック(すでに使用中)といった主体性のない輩なので、どちらの意見も間違ってないなぁと思いつつ見ています。

こういうとき、いつも思うのですが、ひとの意見ってそんなに簡単に批判できるんですかね?
そもそも、物事を否定するにはそのありとあらゆる可能性をつぶしていかなければならないわけで、そう考えると批判ってそんなに簡単なもんじゃないような気がします。
会議方式のひとつ「ブレーンストーミング」のルールに批評・批判をしないというのがあります。
個人的にはこのルールにのっとって意見していきたいなぁと思っております。

いずれにせよ「Macだからウイルス対策はしなくて良い」なんてことは間違っても言えないと思います。
ただ、実際Macintosh版のウイルス対策ソフトってあまりないんですよねぇ。。

DDoSアタックについて
[Giz Explains] Mac OS Xにウイルス対策ソフトが不要な理由 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

インターネットセキュリティバリア X5 アンチスパムエディションインターネットセキュリティバリア X5 アンチスパムエディション
販売元:インテゴジャパン
発売日:2008-05-29
おすすめ度:5.0
レビューを見る

 - セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

関東一の祇園「熊谷うちわ祭2013」まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は、事前に記事を書いていた …

no image
「PCメガネ(パソコン眼鏡)」を使うと収入が増えるかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPC専用のメガネっての …

やっぱり本は紙がいい。若い人でも6割は紙派

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみればうちの連中も、電子 …

世界中の監視カメラが見放題のサイト「Add camera to Insecam directory」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、世界中の監視カメラが …

Facebookで偽(なりすまし・ダミー)アカウントを友達にしまくると自分のアカウントが乗っ取られる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookでここのところ …

SNSでアップした画像は削除できないことがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNSでは、画像を削除してもし …

六本木ヒルズで串カツ「串の坊」(思い出しレビューFINAL)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行ったことは覚えていてもお店の …

インターネットもパンデミック【GENOウイルス】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …

no image
やっぱりFlash(フラッシュ)は脆弱なのかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleがiPhone(アイ …

その気になればスマホのデータは丸見え。「テロ対策特殊装備展(SEECAT) 」が楽しそう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、最近、展示会いって …

血液型オヤジ