新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

田舎だからと言うこともあるのかもしれないが、電子ペーパーってものに実感がわかない。
ただ、世の中は着実に紙から電子ペーパーに移行しているようだ。

今年に入って立て続けに電子ペーパーが発売された。
富士通フロンテック、カラー電子ペーパー搭載読書用端末「FLEPia」 (2009年3月18日)
ブラザーの電子ペーパー『SV-100B』レビュー ? 未来検索ガジェット通信 (2009年4月10日)
価格は「FLEPia」が99,750円。「SV-100B」がオープン価格となっている。
決して高くはないと思うのだがどうだろう?

なお、過去に発売された電子ペーパーはどれも軒並み「在庫切れ」。
これは売れてるからなのか?それとも売れないからなのか?
SONY LIBRIE EBR-1000EP e-BookリーダーSONY LIBRIE EBR-1000EP e-Bookリーダー
販売元:ソニー
発売日:2004-04-24
おすすめ度:4.0
レビューを見る
Panasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージPanasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージ
販売元:パナソニック
発売日:2004-02-20
おすすめ度:3.5
レビューを見る
※上記商品はe-Bookリーダーといって電子ペーパーとは別物でした【18日追記】

スポンサーリンク
 

そして、過去の電子ペーパー市場に関する予測記事を見ると、
どこも2009年から2011年にかけて一気に広がると予測している。
100%強の伸びを続ける電子ペーパー市場 2011年には1200億円市場に成長 [PDF] (インターネットマガジン2006年4月号)
リサーチエクスプレス~最新調査結果のサマリー~ – 矢野経済研究所 (2008年5月21日)
電子ペーパーディスプレイに関する調査結果 [PDF] (2008年5月21日)

ウォークマンがiPodになったように、音楽市場ではデジタル化は行くところまで行った感がある。
となると、次は書籍市場にデジタル化の波が押し寄せてくると言った考えもありうるのでは?

印刷会社にとってはますます大変な時代がやってくると言えるだろう。

 - レビュー・レポート, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 詠人知らず より:

    e-Bookリーダーと電子ペーパーは全く別のものですよ
    e-Bookリーダーはもう終息です。携帯電話やゲーム機などに駆逐されました。
    電子ペーパーの用途は、掲示板や展示広告ですね。
    まだ個人用には降りてきてないのでは?

詠人知らず へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

お惣菜バーが新しい「赤城おろし豚精肉店」(埼玉県北本市) (2011/8/30追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き懐かしのグルメを …

M2Mとは何のこと?(第6回「Web&モバイルマーケティングEXPO」他に行ってきた)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年に一度のお楽しみ、「Web& …

出会い向き?地域を絞ってチャットができる「Eyeland」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリにはいろいろ …

「iOS 8」をインストールするのはどこまで?「iPhone 4S」だと微妙

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneに最新OS、「iO …

「つぶくま忘年会」今年は「でですけ」→「甲子園第二球場」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。別記事で書く予定の前日の忘年会 …

雛人形の街、鴻巣市市役所が雛人形で大変なことになっていた【鴻巣びっくりひな祭り】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、平日休みの日に、「Sma …

テレビじゃ無理。世界的に人気の「きゃりーぱみゅぱみゅ」とは(12/7追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなアーティスト全然知りませ …

ここは絶対味噌ラーメン「くるまや吹上店」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「くるまや」と言うとかなり老舗 …

no image
新聞は本当になくなってしまうの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「新聞はなくなり、新しい形態に …

映画「ドラえもん」はいつからこんな風になってしまったんだろう?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が一番好きなテレビアニ …

血液型オヤジ