新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

テレビ世代をネットに取り込む(Yahoo!テレビ版)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

TVの完全デジタル化を前にインターネットがTVとの融合を図ってきました。

スポンサーリンク
 

つまりTVで見るのに最適化されたデザインのYahoo!です。
パソコンとの一番の違いは見やすさでしょうね。
パソコンは近い距離でモニターを見ますが、TVは比較的離れて見ることが多いです。
したがって、結構大きく見やすく作られてます。

ちなみに、以前、ケータイサイトでネタにしました
<LINK rel=”stylesheet” type=”text/css” media=”handheld” href=”mobile.css”>
なんてすると、携帯電話用CSSが適応されるようになるのと同様に
<LINK rel=”stylesheet” type=”text/css” media=”tv” href=”tv.css”>
なんてすると、TVモニター用CSSが適応されるようになるといいなぁなんて思ってます。
そうなると、一つのHTMLファイルでCSSだけ分けてあげればケータイにもTVにも対応できちゃうサイトが作れるわけですからね。
もっとも、「media=”handheld”」ですらまだまだ対応していないのですからなかなか難しいのかもしれません。

これで今までネットなんてやったことのなかったお年寄りたちがインターネットを始めるきっかけになってくれればいいなぁなんて考えてます。

ネットがテレビを飲み込む日―Sinking of TV (洋泉社ペーパーバックス)ネットがテレビを飲み込む日―Sinking of TV (洋泉社ペーパーバックス)
著者:池田 信夫
販売元:洋泉社
発売日:2006-06
おすすめ度:4.0
レビューを見る

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

あなたの会社はあった? 過去10年トータルで赤字だった会社

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間に2000年代も1 …

「おだいどこはなれ新橋店」で飲み会!!【お台場散策番外編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Part1 | Part2 | …

自社広告を出し始めたら注意が必要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、メイン広告としてPitt …

Amazon(アマゾン)でSuica決済が使えるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイキャリア並にここのとこ …

「ラール・ヴェリテ」リトグラフ展@東京六本木(入場無料)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、名古屋での個人展覧会を紹 …

no image
Twitter日本語版がやっとドコモケータイに対応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本語版TwitterのNTT …

「Windows 10」への無償アップグレード、「7月29日」に絶対終了。有償化へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでもうるさいとネタにさ …

Googleのクリスマス(ホリデーロゴやサンタ探し)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleのホリデーロゴ(D …

ローソン、GEOのPontaはライン(LINE)と連携。Pontaポイントを貯めてLINEスタンプを手に入れよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IT系に関してはセブンイレブン …

「iPhone 3GS」って凄い!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日「発売記念前夜祭」。明日発 …

血液型オヤジ