マーケティングの常識をコンパクトにまとめた良書
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
通勤大学MBA〈2〉マーケティング (通勤大学文庫)
著者:グローバルタスクフォース
販売元:総合法令出版
発売日:2002-07
おすすめ度:
レビューを見る
マーケティングを勉強するに当たってお世話になった本。
過去に「ショーンK氏オススメのマーケティング本」でも紹介しましたが実際読ませていただいて良かったので改めて紹介します。
この本は1ページに必ずひとつの表が入っていてとにかく見やすい。
そして、分かりやすく作られています。
そういう意味でマーケティング初心者には非常に優しいつくりです。
一方、最低限のマーケティングの常識をコンパクトにまとめているという点からマーケティングのお仕事をしている方たち(殆どの社会人が何らかの形でマーケティングにかかわっていると思いますが。。)が使うリファレンス本のひとつとして常時携帯しておきたい一冊でもあります。
ちなみに、過去に「顧客を5段階のレベルで考えてみる」で書いたことも、しっかりとマーケティングの技術として書かれていました。
サポーターとパートナーの間に「Advocator(代弁者・擁護者)」が入り6段階になっているところが違ってましたが。。
↓もっと本格的にやりたい人は大人買いもいいかも。。
通勤大学MBA 基礎講座
販売元:総合法令出版
発売日:2004-02
おすすめ度:
レビューを見る
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ホテルヘリテイジ「四季(とき)の湯」へ行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんからチケ …
-
-
ランチもあるよ。レストラン&バーの「ONE STEP」で色んなカクテルが飲めそう【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、飲み会を行ったお店がいい …
-
-
「Apple Pay(アップルペイ)」に「LINE Pay(ラインペイ)」、ペイペイペペペイ、ペイペペーイ!! by アダモステ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アボセンスが思いのほか長引き、 …
-
-
Googleリーダー(Byline)を一時的に使ってみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までヘッドラインモードが気に …
-
-
モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワフォントといえば今はフ …
-
-
インド独立記念日の凧揚げで使われる凧糸は人が殺せる程鋭利で頑丈らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではこんなことはあまり考え …
-
-
第11回川沿い作品展@埼玉県熊谷市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県熊谷市は市役所北にある成 …
-
-
携帯Twitter日本語版
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterが日本語化してか …
-
-
「キッチンカーうまいもん!選手権」で「揚げフランク」と「あぶりベーコン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出張グルメ系イベントで有名なの …
-
-
乾電池の出力を制御してミニ四駆をスマホで操作。「MaBeee」でミニ四駆ブーム再び!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、ミニ四駆を見てて何が面白 …
- PREV
- Yahoo!ウェブホスティングライトに注意!!
- NEXT
- ワンセグとは何のこと?