このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕が那須でのほほんと遊んでいる間、Googleが大変なことになっていたみたいです。
□米Google、検索結果すべてに警告が表示された件で謝罪と説明
□Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」 – ITmedia News
なんと、人為的ミスで検索でヒットした全サイトに
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」
と表示されるような状態が1時間近く続いていたそうです。
「可能性があります」ということなので、決して嘘をついているわけじゃありません。
とはいえ、多くの人を不安にさせたという意味でいろいろといわれているようです。
ただ、考えようによってはむしろ真実を伝えているような気がしないでもないのですが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ウェブはバカと暇人のもの【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思い切って書評なんてしてみまし …
-
-
これが無料!?アニメ「イヴの時間」を見てみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Youtubeにアップされて話 …
-
-
「OpenOffice(オープンオフィス)」の罠。画像が全て消えてしまった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MicrosoftのOffic …
-
-
「うそをつくな」等、4種のしつけで年収86万円アップ!今からでも間にあう?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある調査に寄ると、子どもの頃、 …
-
-
J-WAVE LIVE 2000+14@国立代々木競技場に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって、いつも行った後 …
-
-
ツイッター(Twitter)をやめた理由の一位は「やる時間がない」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに「Twitt …
-
-
モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日よりWiMAXのモバイルW …
-
-
やっぱり曲芸師は凄すぎる。曲芸師とパンドラでチャレンジモードは楽勝! 【パズドラ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、パズドラネタ多いですが今 …
-
-
バカッターの逆襲! アカウントを消さずバカッターなりの主張を続けることの意義
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、こちらの記事でツイッター …
-
-
「イオン銀行」と「ゆうちょ銀行」、他行だったら「イオン銀行」の方がお得
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はメインの銀行口座が「住信 …
- PREV
- 「ネットで悪口」再び有罪に
- NEXT
- もう、我慢できませんっ!!