新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

IT業界ももはや頭打ちなのか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

コンビニの売上が百貨店を初逆転した。なんてニュースが流れる中、さらに好調なのがオンラインショップ。
先月のボーナスシーズンには楽天が過去最高の売り上げを上げたらしい。
asahi.com(朝日新聞社):コンビニ売上高、百貨店を初逆転 主婦・高齢者つかむ – ビジネス
[速報]楽天市場の日商が過去最高を記録、ボーナス支給直後の12月7日は30億円超:ITpro
上の人たちはきっとホクホク顔だろう。

一方現場はというとそういうわけにもいかないようだ。

スポンサーリンク
 

かなりの人がIT業界を離れるだろう:それでも開発は続くよ – CNET Japan

システムベンダというか、SIerに身を置いて早5年、環境はめまぐるしく変わるものであるが、昨年末までに相当数の協力会社からの人たちに帰ってもらっている。
仕事がないのだ。
残念だが、派遣村は対岸の火事ではない。

IT業界といえども、すでにインフラが整いつつあるため、現場の人たちに新しい仕事があまり発生していない状況みたいだ。

どの業界も上に行かないと潤わないということなのだろう。

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

アドセンス(adsense)換金への道 後編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …

IT業界ももうすでに頭打ちなのかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。予想はしていたがこういう時代が …

no image
2009年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年はリーマンショックに端を発 …

結局日本から「ブラック企業」はなくならない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月6日、この記事をストックし …

日本最大指定暴力団「山口組」やさしい。ハロウィーンで子どもたちにお菓子を配るイベント復活!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。山口組というと暴力団(ヤクザ) …

滞在時間が長いページの感心にマッチしている広告がよく見られる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういった広告がよく見られてい …

no image
2011年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ちほちゅう」に名前を変えた効 …

中学生「LINE」、高校生「ツイッター」、大学生「Facebook」の謎に迫る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が中学入学を機にスマホ …

no image
2010年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は今、悩んでます。 ブログ1 …

no image
100%リフォローしますと言うと質の悪いフォロワーが増える【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんて書くと今まさにフォローし …

血液型オヤジ