新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

livedoorブログ「クチコミを見る」の罠

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ライブドアブログのAmazonアフィリエイトリンクはちょっとずるい。
少し前から「クチコミを見る」というリンクが加わったのは知っていたのだが、
「クチコミを見る」経由でAmazonに行った場合は、ブログを書いた本人ではなく、ライブドア側にアフィリエイト報酬が入る仕組みらしいのだ。

スポンサーリンク
 

この事実に気がついたのは「アフィリエイトは儲からない」を書いたときに過去のアフィリ記事を見直したのが原因。
ソースを見てみると一目瞭然。リンク先のURLを見てみる。

まずは「クチコミを見る」を経由しないリンク先URL

http://www.amazon.co.jp/[書籍名]/dp/0000000000?SubscriptionId=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&tag=[自分のトラッキングID]&linkCode=xm2&camp=0000&creative=000000&creativeASIN=0000000000

次に「クチコミを見る」を経由したリンク先URL

http://www.amazon.co.jp/[書籍名]/dp/0000000000?SubscriptionId=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&tag=ld-review-22&linkCode=xm2&camp=0000&creative=000000&creativeASIN=0000000000

つまり、本来自分のトラッキングIDが入る部分にライブドアのトラッキングIDが入っちゃうのだ。
もっとも、一度ライブドアのレビューサイトを通過しているので当たり前のこと。
でも下の絵を見てもらえればわかると思うが、このレイアウトだとまず第一に「クチコミを見る」をクリックしたくなります。

クチコミを見る
クチコミを見る

いっそのこと「クチコミを見る」を「詳細を見る」にでもして、直接アマゾンにリンク貼ってやろうかと思ったり。
おそらく、規約上は問題ないハズです。どうなんだろ?

取り急ぎ、全てのアフィリリンクから「クチコミを見る」の項目を削除しました。
もっとも、せいぜい数百円程度の損失でしかないと思いますけどね(笑)

俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック
著者:水野 貴明
販売元:アスキー
発売日:2006-03
おすすめ度:4.5
[詳細を見る]

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

福島第一原子力発電所の現状(東芝が四足歩行ロボットを開発)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本国内に人が立ち入れない場所 …

ええっ!! UST関連の原稿執筆依頼を見逃した件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。な、なんということを。。 僕の …

no image
デジタル印刷で大活躍のMOが消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうにも何でもマイナスに考えが …

チャットで自殺幇助。もう、冗談では済まされない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねる等で「死ね氏ね」言 …

「3D」に期待しすぎて各メーカーで赤字の見通し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。任天堂の場合はニンテンドー3D …

キムチはじめ韓国産の食品は虫だらけらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アムウェイに誘われたとい …

no image
アナログテレビが見づらくなる 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。来年7月でアナログ放送が終了し …

「確定申告」はいつでもできる。でも、早めのほうがお得です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨年は収入が殆ど講師収入のみ …

no image
Tカードにクレジット機能はいらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TカードといえばTSUTAYA …

警察は間違い無く自白を強要している(特に弱いものに対して)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「PC遠隔操作事件が白日のもと …

血液型オヤジ