新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

トヨタの社長が豊田さんに戻った

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

リーマンショックの影響で円高になり、最終的にトヨタが赤字になったことは記憶に新しい。
「最強自動車メーカーさえ打撃」トヨタ赤字転落、世界の報道も激震 (1/2ページ) – MSN産経ニュース

そのトヨタの社長が豊田さんに戻ったというニュース。
トヨタ自動車 創業家出身の豊田章男副社長が社長昇格へ(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

スポンサーリンク
 

な~んも事情がわからない僕が勝手に解釈してみると、
会社がやばくなったから持ち主に返したって気がするんですけど。。
ちなみに、うちの弟もトヨタの販売店に勤めてるし、乗ってる車もラクティスなので、決してトヨタが嫌いってわけじゃありません。

いよいよ聖域にメス?囁かれるトヨタ系ディーラー大再編説の真相|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

トヨタの販売チャネルは、メインの販売車種ごとに異なり、「ネッツ店」「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」のトヨタブランド4系列に、「レクサス店」と計5系列。ホンダはすでに「プリモ店」「クリオ店」「ベルノ店」の3系列を「ホンダカーズ」に統合、日産自動車も外見上は「ブルー」と「レッド」の2系列あるが、販売車種はすべて共通化しており、一本化されている。
 (中略)トヨタも「現在の販売チャネルを維持するのは、もはや限界にきている」(業界関係者)という声がにわかに高まっているのだ。

うーむ。これ、実現されたら弟もかなり厳しいんじゃないかなぁ。。
上層部は否定しているらしいですけどね。

トヨタの闇トヨタの闇
著者:渡邉 正裕
販売元:ビジネス社
発売日:2007-11-07
おすすめ度:4.0

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

元読売新聞社社長で日テレ初代社長の正力松太郎氏はCIAのスパイだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。 TOCANAかぁ。。 …

no image
ネットの犯罪抑止力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットの普及は犯罪抑止になって …

響きはかわいいが本当は怖い?「こじらせ女子」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「新語・流行語大賞」でわからな …

244年の歴史が終わる。「ブリタニカ百科事典」終了、電子化へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、実は凄いニュースなんじゃ …

買ったばかりの「Xperia AX SO-01E」でカメラアプリが起動しない不具合

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。購入したばかりの「Xperia …

某ゲームメーカーの社長ブログが凄い(9日再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ブログのタイトルが「ジャ …

「SMAP」やっぱり解散。明日8月14日発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ほんとうの話なんでしょう …

no image
最近の挙動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、スクリプトの整理をし始め …

no image
アクセスログから見つけたツール

http://app.blog.livedoor.jp/norisa1/tb.cgi/51268303
http://app.blog.livedoor.jp/norisa1/tb.cgi/51294634

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ガジェット通信がスクープとして …

血液型オヤジ