携帯ライブチャットの謎を解く
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近は携帯サイトにもライブチャットなんてのがあるらしい。
ライブチャットとは、リアルタイムで女の子が待機している様子が一覧で表示されていて、
好みの女の子の部屋に有料で入室し、会話を楽しむもの。
なかには、大人の会話や大人の行為まで楽しめてしまうものもある。
Webではすでに飽和状態で、価格破壊でもしないとビジネスとしてなかなか難しそうだが、なんと、携帯サイトにも同様のものがあることを最近知った。
そこでさっそくどういったシステムか調べてみた。
入会までは通常のライブチャットや出会い系サイトと同様。
携帯サイトなので携帯番号を聞かれるのが違うくらい。
ここに関しては「出会い系サイトの手口(予想)」あたりを読んでみてください。
入会後、無料ポイントがもらえるのでさっそくやってみる。
通常のライブチャットと違い待機動画はない。
それぞれの女の子に対して「TV電話」での会話と「音声電話」での会話が選べる。
どちらをクリックしてもまずは「TV電話で話す」や「音声電話で話す」等のリンクだけが表示されたページに移動する。
おそらく、この地点で会員か否かを判断しているんじゃないかと思う。
その後、リンクをクリックすると、通常のTELリンク同様ダイヤル発信できるのだが、そのダイヤル先が謎。
「音声通話」に関しては相手が誰であっても同じ番号。
「TV電話」にかんしても「音声通話」とは違う番号だが同じ番号。
ただし、その後に内線番号やプッシュ音での無人システムのように「*」に続く番号が書いてあり、これが女の子によって違っていた。
さらに、186発信(発信者番号を表示)ってのもちょっと気になったのだが、これは登録している携帯番号と違っていないか調べるためかもしれない。
ぼられるのが怖いので検証はここまで。
ここで推測に入る。
①まずは、まともなシステムだと仮定
最初のクリックで個人を断定し、その個人から電話が来た場合に希望の女の子の電話番号に転送する設定をする。
次のクリックでそのシステムへ186発信させる。登録時の番号と合えば女の子に転送。
テレビ電話の場合もこれで問題ないと思うのだが、通常のライブチャット同様システム側に動画があったりするのかもしれない。
②次に、実はやばいところがやっていると仮定
何はともあれ、とりあえず携帯番号を入手。
何はともあれ、とりあえず電話をかけさせる。
何はともあれ、とりあえず、今そこにいる女の子に話をさせる。
(もしくはアルバイトとして何人かそこに待機しているのかも。。)
テレビ電話の場合は誰だかわからない適当な動画を表示させる。
(待機させている場合はテレビ電話での会話も可能ですね)
で、時間がオーバーしても通知せずに怖いお兄さんから電話が来る。
やってみないでこんなこと書いちゃいけないかもしれませんが、
一番注意しないといけないのは時間がオーバーすれば勝手に切れるシステムか否か?
規約にそういったことがしっかり書かれているところ以外は、携帯番号もしっかりと伝えちゃうわけですし、注意したほうがいいかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
合コンで使えるiPhoneアプリランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。既婚者だって合コンしたい。なん …
-
-
「」()→↓←↑をiPhoneで簡単に入力、変換。辞書登録を使った画期的な方法とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPhoneでカギカッ …
-
-
iPhoneとAndroidどちらがオススメか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろやっておいてもいいんじ …
-
-
Googleケータイ(Android Phone)は3キャリアから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「Googleケータイ( …
-
-
ケータイ業界に本格参入? Googleがモトローラ・モビリティを買収
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな企業を買収しているG …
-
-
iPhoneでツイッターアカウントを削除する方法(iOS5編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、iPhoneのツイッター …
-
-
iPhone(アイフォーン)にRSS環境を完備
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSについては以下を参照にし …
-
-
携帯ナビ使った感想(P905i)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連休中及び、打ち合わせへの移動 …
-
-
docomo(ドコモ)のスマートフォンでテザリング解禁
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクが頑として譲らない …
-
-
シャープ製の携帯電話に2016年から日時を正しく表示できない不具合
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって未だあるんですね …
- PREV
- P01-Aをいじってきた
- NEXT
- 「Not Your Business!」ってリファラがきた