紙や印刷がこの世からなくなくなることはありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
少しずつだが確実にメディアとしての紙の価値は下がってきている。
米パソコン誌の名門「PC Magazine」が休刊するそうだ。
□メディア・パブ: 「紙よさらば」,あのPC Magazineも休刊へ
PCやPC周辺機器,アプリの評価が売り物であったが,そうした情報は今やインターネット上でタダで得られる。それに編集側スタッフの評価よりも,大多数のユーザーからの評価(集合知)のほうが参考になる。ガジェットやパソコンの購入者が,PC_Magazineなどのパソコン誌よりも,Engadget やGizmodなどのブログや製品比較サイトに飛びつくのは仕方がない
日本でも同じような流れになっていくのだろう。
情報を発信するツールとしての紙の価値はどんどん下がっていく。
つまり新聞を含む情報誌は減少の一途をたどるのではないか?
一方でエンターテインメントとしての紙の価値はさほど変わらない気がする。
つまり、漫画等にあたるのだが、これも新しい表現性の優れたメディアが次々と誕生しつつある今、伸びることはないだろう。
さらに、有機ELなんていう紙なみの薄さのモニターも登場する始末。
紙が情報発信ツールとして一世を風靡していた時代はもう終わってしまうのだ。
これから先、紙、そして印刷はどうなってしまうのだろうか?
ひとつだけ、これだけは間違いなく言える。
「紙や印刷がこの世からなくなることはないだろう」
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最近のおきにいり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホントは温かいのをストレートで …
-
-
5月5日早朝、都内で震度5弱を記録した地震についてのあれこれ【追記あり】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月5日の早朝、都内で震度5弱 …
-
-
サッカーW杯決勝そして参議院議員選挙【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□W杯勝敗的中タコ、決勝はスペ …
-
-
「変」は成功、「乱」は失敗、「役」は田舎での戦争のことらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートが多くのリツイー …
-
-
春だねぇ。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春が来ました。今日はお花見日和 …
-
-
ニートって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近雑談ばかりですが。。 それ …
-
-
J-WAVEと私
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEとの出会いは、まだ …
-
-
ラーメン屋多すぎの中野で空いてたから入った「おーくら家」が美味しかった件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、小シアターでの演劇ライブ …
-
-
ネットの不思議話01 クリック募金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットの世界は不思議なことがい …
-
-
プロレスラー三沢光晴さん逝く 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは訃報から。 □プロレスの …








Comment
webで替わりが効くものはそりゃなくなるでしょ
大判やら特殊印刷の需要はもっとでてくると思うけど
あと、フライデーとかみたいなのも残りそう
デジタルであの手軽さと内容を供給するのはまだまだ無理でしょうから