新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ぬぉあ~!!久々に「ぬおぁ~」な行為をしてしまいました。
っていっても、Windowsに慣れている人からすれば「なんで?」ってことなのですが。。

スポンサーリンク
 

仕様なのかバグなのかMacOSXの標準メーラー「Mail」は、アカウントを削除するとそれに関する送受信メールが全て消えます。
で、それを今回やらかしてしまいまして。。
「へっ?」って感じでした。
ただ、やられた当人はそんなに重要なメールは入ってなかったから大丈夫といってくれたのでまだ良かったけど、
これはかなり問題あるバグ(仕様)だと思うのですがどうでしょう?

Mailでのうっかり – 日々適当

アカウント削除をすると受信メールの消える『Mail』のバージョンは? -OKWave

自分でMailboxを作って、そこに送受信したメールを全て移動させておけば、アカウントを削除してもメールは無くならないと思います。これはどのバージョンでもそうだと思います。

初期設定でこれと同じ状態にしてくれればいいと思うんですけど。

macのMailでメールアカウントを削除したらメールが全部削除された – 教えて!goo

MacMailに限らず、アカウントを削除すると受信メールすべてが削除されるメーラーはあります。
Thunderbirdでもアカウントを削除するとフォルダーごと削除となるので、受信メールをそのアカウントのフォルダーだけに保存しておくと削除されてしまいます。

あ、そうだったんですね。
じゃあ、これからはアカウントを削除する際は気をつけることにします。

Apple Support Discussions – 削除してしまったメールの復旧

データ復元ソフトをダウンロードするか、パッケージを購入して、復元を試みて下さい。
復元出来ればもうけものぐらいに思っていた方が良いです。
FileSalvage
http://www.fli.co.jp/product/fs/top.html
Data Rescue
http://www.igeekinc.com/dr.shtml

復元ソフトで何とかなる可能性はあるみたいですがここまでは面倒くさくてやりたくないですねぇ。

結論。
メールアカウントを削除するときは送受信メールデータはバックアップをとること。
昨日の常識は今日の非常識。覚えておきましょう。

■7日追記
後で気づいたことなのですが、そもそも「Mail」はローカル側ではなくサーバー側にメールを保存することを前提に考えて作られているようです。
というのは、「Mail」を初期設定のまま使っているとサーバーにメールがたまりすぎて受信不可になることがたびたびあったからです。
これは、初期設定で解消できるのですが「Outlook Express」が初期設定で受信したメールをサーバーから削除する設定になっているのに対して、「Mail」は残す設定になっているのです。
使い勝手がいいのはやはり「Outlook Express」のほうだと思うのですがどうでしょうね?

 - 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. anonymous coward より:

    Mail.appからアカウントを削除しただけなら
    /Users/ユーザ名/Library/Mail/メールアカウント名
    の中に残ってませんかね。

  2. のりさ より:

    > /Users/ユーザ名/Library/Mail/メールアカウント名
    アカウント削除と同時にまさにそのフォルダが消えてしまったようです(泣)

  3. しんきち より:

    mail2.1ですけど誤って消してしまいました。もう一度消したアカウントを再設定するとメール が復元しました。サーバーに残っていたのか?PCに残っていたのか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

みかんの早剥き動画。まずは半分に割る【和歌山剥き】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬はこたつにみかんです。 うち …

Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android版「Google …

WordPressでテーマカスタマイズ、ヘッダー(header.php)、フッター(footer.php)で消してはいけないプログラム #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分でカスタマイズしたWord …

ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこ今までのレイ …

ボーンツールの支点(基準点)を動かすのは自由変形ツール【Flash】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Adobe Creative …

no image
ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやらブログやらで騒が …

出会い系サイトで何と書き込んだら逮捕されるのか【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中学生男子が「エッチなお姉さん …

SNEP(スネップ)とは大人のNEET(ニート)のこと。SMAP(スマップ)とは関係ありません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この1年。いや、もっと長い間テ …

iPhone(アイフォーン)で「Eメール(i)」の受信通知を非表示にする(表示させない)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたと思っていたのです …

no image
もうひとつのプルダウンメニュー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、なんでFLASHでプ …

血液型オヤジ