新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Outlook Expressの署名を他のマシンにインポート(移行)する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Outlook Expressの署名データはレジストリにあります。
したがって、署名データのあるレジストリ部分をエクスポート、インポートしてあげればいいわけです。
ところが、レジストリにはそれぞれマシンを表す固有番号が振られるため、普通にインポートするだけでは無駄なレジストリを作ってしまうだけでなんにもなりません。

幸いなことにレジストリデータ(regファイル)はテキストエディタで開くことが出来ます。
(ダブルクリックで開くとレジストリを書き換えてしまうので注意)
そこで、移行先のマシンからも同じ部分のレジストリをエクスポートし、
固有番号を書き換えた上でインポートすると署名の移行が完了します。
以下、具体的な手順です。

スポンサーリンク
 

□レジストリデータをエクスポートする方法

1. 移行元で署名の格納されているレジストリをエクスポートする。
1-1. スタート→ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力して「OK」(レジストリエディタを起動)
1-2. 以下のレジストリを探して選択する(signaturesフォルダを選択した状態でOKです)
HKEY_CURRENT_USER\Identities\{固有番号}\Software\Microsoft\Outlook Express\5.0\signatures
1-3. ファイル→エクスポート→適当な名前をつけて適当なディレクトリ(デスクトップがわかりやすい)に保存

2. 移行先でも同じようにレジストリをエクスポートする

3. regファイルをテキストエディタで開き編集する
3-1. それぞれのregファイルを右クリック→プログラムを開く→Notepad(もしくは普段使っているテキストエディタ)
3-2. regファイルはだいたい以下のようになっているので、一括置換機能を使うなりして固有番号を移行先のものに書き換える

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Identities\{固有番号}\Software\Microsoft\Outlook Express\5.0\signatures]
“Default Signature”=”00000000”

[HKEY_CURRENT_USER\Identities\{固有番号}\Software\Microsoft\Outlook Express\5.0\signatures\00000000]
“name”=”名前”
“type”=dword:00000001
“text”=”署名”
“file”=””

どちらをどちらに書き換えるか間違えないように注意。
3-4. 「Ctrl+S」で上書き保存

4. 移行先でレジストリの上書きをする
4-1. スタート→ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力して「OK」(レジストリエディタを起動)
4-2. ファイル→インポート→編集したregファイルを選択して「OK」

注1)インポートの前にOutlook Express本体は終了しておいてください。
注2)署名に改行がある場合正しく移行できません。あとで改行だけOutlook Express側で入れてください。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …

パソコン教室(パソコンスクール)が伸びてきた?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、楽天の「注目のキーワード …

Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法【改訂版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの埋め込みリンク …

ライブドアブログ(livedoor Blog)で古い記事を簡単にツイッター、Facebookに通知する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、たまたま気づいたこと …

Androidスマートフォン「GALAXY S5」でスクリーンショットを取る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スクリーンショットなんてのはど …

no image
Googleにインデックスさせないリンクの入れ方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleなんでさほど問題は …

no image
液晶モニタにはデガウスがない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ、お恥ずかしい。。 液晶 …

長距離高速深夜バス(夜行バス)に電源が付いているかどうかは座席の列数で判断。3列は付いている可能性大

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。京都に来ています。

JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …

ハブのFDとHDって何が違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …

血液型オヤジ