新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

PRIMEDEX TOKYO 2008開催(9月18日~20日)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

一応印刷会社で働いている身なので紹介させていただきます。

印刷展示会PRIMEDEX TOKYO 2008・印刷メディアの未来が見える印刷イベント

JGAS2006からPRIMEDEX TOKYO 2008へ
2006年9月に開催したJGAS2006より名称変更しました。今後、印刷機材団体協議会主催のIGAS、JGASと1年おきでPRIMEDEX TOKYOを開催します。

印刷業界の展示会が明日18日から20日にかけてサンシャインコンベンションセンター展示ホールで行われます。
今までPAGEが行われていた場所で、今までJGASといわれていた展示会を行うということのようです。(分かりづらい。。)

スポンサーリンク
 

ただ、JGAS自身は生き残るようで、ここ何年かは
IGAS→JGAS→JGAS→JGAS→IGASといったように、IGASが4年に一度その間JGASだったのですが、今年から
IGAS→PRIMEDEX→JGAS→PRIMEDEX→IGASといったようにIGASとJGASの間にPRIMEDEXが入る形に変わったということのようです。
もっとも、それまではJGASといえば東京ビッグサイト(国際展示場)だったようですが、
JGAS2006はPRIMEDEX同様サンシャインで行われたみたいなので、だったら名前も変えちゃおうとなったのでしょう。

今回の目玉はオンデマンドでどこまでやるか?
インクジェット方式のオンデマンド出力機が今後印刷機に取って代わるだろうということでした。
つまり、近い将来CTPもなくなるかもしれないということのようです。

ちなみに僕はおそらく行かないと思います。
最近では殆どWeb専門なので業種的にも行く必要ないですし、
僕が行くんだったら別の方が行ったほうがおそらくいいと思うので。。
個人的には行きたいんですけどねぇ。。

なお、招待券のない一般入場者はチケット代が1,000円かかりますが、
公式サイトからPDFをダウンロードしてプリントアウトして持っていくと、無料で入場できるようです。
近くの方は、ぜひ、見に行ってみてください。

PRIMEDEX TOKYO 2008 入場招待券

 - 印刷・DTP, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「iPhone 3GS」って凄い!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日「発売記念前夜祭」。明日発 …

やっと来た。パソコン版ツイッターの新UIは意外といい!(プロフィールのみ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの新UI(ユーザーイ …

RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …

no image
田代まさし氏はネ申なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、タイム誌のパーソン・オ …

異次元への入り口は埼玉県深谷市にもある【Googleマップ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、ギズモード・ジャパンさん …

政府公認? 厚生労働省が公表しているブラック企業一覧サイト「ブラック・ブラック企業」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。厚生労働省が公表する労働基準関 …

花火大会で「雪くま」初体験

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたローカル(熊谷)ネタで …

no image
東北地方太平洋沖地震はM9.0だった【今週のトピック#2】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はトピック2本立て。こちら …

今となっては暗号。ポケベル用語(「14106」=「愛してる」等)がまた流行る?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年はLINE(ライン)が大人 …

取った写真が全部漫画に「漫画カメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「かめカメラ」の記事を書いたと …

血液型オヤジ