ケータイのデスクトップに置く最高のツール
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前「P905iのデスクトップに電卓を置く方法」という記事を書きましたが実際は置いてません。
僕の今までのデスクトップには「スケジュール」「バーコードリーダー」「テキストメモ」「ストップウォッチ」に加えて「Gmail(セカンドメールとして使っていました)」が置いてありました。
今、以下の記事を読んでgoogleモバイルに電卓機能が付いたことを知り、デスクトップの「Gmail」を「Google」に変えました。
□Googleモバイルで電卓機能が使えるようになりました。 | Google Mania – グーグルの便利な使い方
考えてみるとgoogleモバイルのトップページ(のブックマーク)はケータイのデスクトップに置く最高のツールではないでしょうか?
計算機、Gmail、天気予報、マップ(Googleマップ)等がワンクリックで使える。
さらに周辺情報や乗り換え案内、ニュースにYoutube、急上昇ワードまで見れます。
ちなみに計算の仕方ですが、検索窓に計算式を入れると計算してくれます。
たとえば割り勘だったら「10000/3」とかです。
(「/」が「÷」、「*」が「×」、「+」「-」は半角であればそのままでOK。)
数字とスラッシュ「/」の切り替えがもっとスムーズにできるといいんですけどね。
ほかにも「100ドル」なんて入力すると円で答えが返ってきたりします。
詳しくは以下より。
□Google Japan Blog: Googleモバイルから電卓機能
なんと
プラス記号やマイナス記号の代わりに「たす」「ひく」「かける」「わる」という表記もサポートしています。
とのことでした。
P905iではどっちみち数字と漢字入力切り替えないとダメだけどねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
会社帰りに映画「20世紀少年」を見てきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 便利な時代になりました。 昼 …
-
-
今度こそ?「iPhone6」はモバイル決済+防水搭載の噂
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、毎回記事にしている気が …
-
-
本当のP905iまとめサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooで「P905i まと …
-
-
今度はiアプリ(P905i)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は今回P905iを選んだ理由 …
-
-
P905iで緊急地震速報を受信する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の17時頃、社内で業務終了 …
-
-
計画停電(輪番停電)の予定が一目でわかるカレンダー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
-
自分参加のミュージックビデオ「映し鏡(Mirror)」がすごすぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのツイートで知った以 …
-
-
ドコモにUSB接続でパソコンモデムになるケータイがあった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでした。ドコモにもこ …
-
-
ガラケー(携帯電話)の時代は終わった?株式会社「インデックス」破産
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。立て直しを図っていたインデック …
-
-
10月1日東京駅完全リニューアルオープン。プロジェクションマッピングはクリスマスに再び
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、野暮用で東京駅に行ったの …
- PREV
- ショーンK氏オススメのマーケティング本
- NEXT
- mixiモバイルのかんたんログインで不思議な挙動







