新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

青少年ネット規制法の影響? モバゲータウンがPCに進出!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

モバゲーPC版青少年ネット規制法の影響ってわけじゃないんだろうけど、モバゲータウンがPCに進出するそうだ。
ついでにiPhoneでもできるようになる。
ってか、PCの方がついでのような気もするけれど。。
モバゲータウン、PCに進出–iPhoneにも対応:モバイルチャンネル – CNET Japan

 具体的には、日記や掲示板の投稿、閲覧、アバターアイテムの購入や着せ替え、質問広場への投稿といったSNS機能をパソコンから利用できるようにする。また、占い、診断コーナーや投稿小説、音楽コーナーなども利用可能だ。当初はクローズドベータサービスとして、ランダムに選出された一部ユーザーにのみ開放する。

選ばれた人はラッキーなのかアンラッキーなのか。。

スポンサーリンク
 

そもそもPC版に関してはあまり運営会社であるDeNAは積極的ではなかったようだ。
だって、PC版もケータイ版と見た目全く変わらないみたいなんだもの。。(添付参照)
では、何故PC版を作ったのか?
これはおそらくユーザーの意見を反映してのことでしょう。
だからといって、さほど需要があるようには思えず、
仕事中にサボってモバゲーやるくらいしか使い道なさそうです。
(それもケータイ使えばできるしねぇ。。)

ああ、もう一つ利点がありました。
ケータイでアクセスできなくなっちゃった青少年たち。
勉強を餌にパソコンを買ってもらえば再びモバゲーな毎日が送れるようになるわけです。
いやまてよ、それをできなくしたのが「青少年ネット規制法」だったよねぇ。

うーむ。実際どうなんだろう?

 - 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ピーロート・ジャパンの赤ワインを買おう(と思った)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、何度かこのブログで記事に …

no image
「リオデジャネイロオリンピック(五輪)」日本人選手メダリストのツイッターアカウント一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リオデジャネイロオリンピック真 …

ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …

no image
Evernote(エバーノート)がバージョンアップして激軽に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows版のEverno …

熊谷駅南口「風風(ふうふう)ラーメン」で朝まで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。送別会の後、2次会として寄らせ …

着信時に着信先と同じ携帯番号を表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にマイミクさんが日記 …

本日ついに「Windows XP」サポート終了。未だ多くが使用中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoft(マイクロソ …

Android版Siri(音声認識秘書アプリ)がdocomo(ドコモ)から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのSiriが日本語 …

Googleストリートビューで福島県の帰宅困難地域の様子が全域見れるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。わが町、熊谷でも去年の2月から …

ようやくケータイ(携帯電話)キャリア6社の絵文字が統一されたらしい(スマホも)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにと言うか、やっとですよね …

血液型オヤジ