新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

フルカラー(4C)を3Cカラーにする簡単な方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

PhotoShop過去ログ「ダブルトーンの画像がつぶれる」で4Cカラーを3Cカラーに変換する手順のリンクをはりましたが、
今更ながらちょっとリンク先の解説が分かりにくかったので自分で解説を書いてみました。

ちなみにPs(フォトショップ)での変換作業です。
Ai(イラストレータ)の場合はもっとめんどくさい作業になります。
(ブラックをまとめて選択してC100+M100+Y100に修正。それだけでも掛け合わせでスミを使っている場合はダメです。)

スポンサーリンク
 

RGB

まずは元画像です。上記RGB画像をCMYKに変換してます。
この地点ですでに鮮明度が落ちてます。(青インクを良く見てください)
CMYK

以下手順です。

1. 「イメージ」→「色調補正」→「チャンネルミキサー」を選択。

2. 出力先チャンネル「ブラック」を0%にする。
ブラックの設定

3. その他の出力先チャンネルに「ブラック」をのせる。
一般的には「シアン」「マゼンタ」「イエロー」にそれぞれ30%程度のせるのがいいらしいが、画像によってイメージが変わるのでそのあたりは臨機応変に。
ちなみに、例では50%ずつのせました。
CMYの設定

4. できあがり。
CMY

チャンネルで確認するとブラックが抜けていることがわかります。
(ちなみに上記画像は再度RGBに変換されています)
3C確認

最後にRGBとCMYKそして3色カラーの画像を並べてみます。
□RGB
RGB
□CMYK
CMYK
□3色カラー(CMY)
CMY
青インクの色や影の部分を良く見ると違いがわかるかと思います。
CMYKと3色カラーでは実際の印刷物は見た目以上に違ってきます。
元々がRGBの画像なのでスミ部分が少なく、さほど変化が感じられなくなっているのでしょう。

 - 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこ今までのレイ …

no image
USTREAM(ユーストリーム)生配信における反省点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日も触れましたが今年のうちわ …

GoogleカレンダーをiPhoneに同期する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iCloudにカレンダーがある …

PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …

「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7net(セブンネットショッピ …

Adsense(アドセンス) vs. Pitta!(ピッタ!)収益が高いのはどっち?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月9日に下記赤い部分にある広 …

「クラウド・ファンディング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「CAMPFIRE(キャ …

給与未払い問題。「労基(労働基準監督署)」でだめなら次は「法テラス」へGO!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、労基さんが匙を投げた給与 …

電球アイコンが現れたら「5」を長押し【ドコモP905i】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、以前も同じことして途方に …

血液型オヤジ