突然メールが送信できなくなった(サブミッションポート)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
会社で突然メールが送信できなくなった。しかも、全てのマシンでだ。
まずはサーバーにSSHでアクセス。
netstatコマンドでネットワーク状況を見るとpop3に断続的なアクセスが見受けられたため、
大きなデータを受信しているのではと推測。
がしかし、一向に改善されない。
そこでいろいろ調べてサブミッションポートというのを見つけた。
□Submissionポート(サブミッション・ポート):ITpro
通常のメール送信(SMTP)に使うポートは25番。
ところが、昨今のスパムメールの多さから、25番ポートに外部からアクセスがあった場合はメールを送信させないところが増えてきているようだ。
(これを可にしているとSMTPサーバーがスパムメールの踏み台にされてしまう)
で、まさに先日のその時間にその設定をしたということらしい。
この場合は別の587番ポートを使うことで通常にメール送信ができるようになる。
そして、その587番ポートのことをサブミッションポートというそうだ。
ちなみに587番ポートはユーザー認証を必須としているためスパムの踏み台にされることはない。
(実際はPOP before SMTP等の技術を使うことでスパムを送れなくしている。19日追記)
ただ、今回の件で疑問が一つある。
それは、接続先と送信メールサーバーとで別会社で契約しているのだが、
(これが同じ会社での契約ならばサブミッションポートの設定は必要ない)
どちらが上記の設定をしたかだ。
普通に考えるとメールサーバー側と思われるのだが、
実は、接続サービス側から4月1日よりサブミッションポートを採用すると通知がきていたのだ。
接続サービス側がサブミッションポートの設定をすることで
メールサーバー側の25番ポートが使えなくなることはあるのか?
考えられるのは接続サービス側が25番ポートを完全に遮断してしまったということ、
これでは、25番ポートに一切データは流れない。
つまり、メールサーバー側は決してセキュアな設定にはなっていないということだ。
今回の件はこの線が強そうだ。
そういえば、各マシンの設定だがポートを587番に変えただけで、
「認証が必要」の設定はしなかったけど送信できていた。
これって、587番を通って外にでたSMTPリクエストが送信メールサーバーでは25番で処理されていたってこと?
謎だ。。
これはもうちょっと調べてみる必要があるかもしれない。
注)画像はイメージです。決してブログ作者ではありません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)でバカ発見器(バカッター)に見つからないための8カ条
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)始 …
-
-
kwout対策されているサイトから画像を引用する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はサイトから画像を引用する …
-
-
打つ意味あんの?インフルエンザの予防接種の効果は2割
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、インフルエンザの予防接 …
-
-
ヘアラインを一つ一つ修正しようとしていたらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
Yahoo!検索でツイッターのツイートを検索。「なう」をつけるとできますよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやFacebookで …
-
-
湘南海岸で「カツオノエボシ(鰹の烏帽子)」が大量発生。触ると最悪死亡します
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで「カツオノエボシ( …
-
-
校正で不明確な文字があったときどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物につきものの校正。そして …
-
-
レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …
-
-
WordPress(ワードプレス)でテンプレートにテンプレートを読み込む方法(インクルードタグ) #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
GoogleのWeb検索履歴を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのクリッピングを受けてG …