新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

いのちのいろえんぴつ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

昨日、子どもと見てて二人で大泣きしたドラマ「いのちのいろえんぴつ
今、ホームページを見ていてまた涙してしまいました。

スポンサーリンク
 

ドラマは実際あった出来事をもとにしたフィクションです。
以下、事実と思われる部分のみピックアップしました。

主人公は北海道厚岸町の複式学級の小学校に通う小学6年生豊島加純さん。
(ドラマ的には国分太一さんが演じていた担任教師が主人公になるのかな?)
彼女は脳腫瘍で余命半年~1年だという。
本人に真実は告げていないものの、徐々に悪くなる病状に、
本人、そしてクラスのみんなもおかしいことに気付き始める。
そんななか、教師から渡された12色のいろえんぴつとノートに、
好きだったイラストと詩を書き連ねる。
なんとも明るいそしてそして前向きな主人公が涙をさそう。
右手が動かなくなったために左手で文字を書く練習をし、その左手で描いた。
彼女が生きていたことの証しが書籍(絵本)として残った。

北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)より
【企画・連載】小中学校編 心の教育<21>12色の線に添えた詩(2005年11月25日)
【企画・連載】小中学校編 心の教育<22>12色 みんな、がんばってる (2005年11月28日)
【企画・連載】小中学校編心の教育<25>「先生の涙、詩になるね」(2005年12月1日)
【企画・連載】小中学校編 心の教育<29>「左手で書いた」に驚き (2005年12月7日)
【企画・連載】小中学校編 心の教育<32>詩へのメッセージ伝える (2005年12月13日)
【企画・連載】小中学校編心の教育 – 11年の命 優しく強く…ノートの14編 絵本に(2005年12月18日)

子どもも欲しいというのでさっそくアマゾンで原作であり、
豊島加純さんご本人のイラストと詩も掲載されている
いのちのいろえんぴつ」を購入しました。

読んでから、またこちらに感想を報告したいと思います。

いのちのいろえんぴつ
詩/絵・豊島加純
絵・マイケル・グレイニエツ
文・こやま峰子

■4月7日追記
遅くなりましたが読んでみました。僕よりも、子どものほうが熱心に読んでました。
絵本調に書かれていますがドラマと違い全て真実から構成されています。
途中途中に入れ込んだ豊島加純さん本人直筆の詩は、特に強いメッセージ性を感じます。
それは、勇気であったり、希望であったり、力であったり。
うちの子がこの本を読んで何かを感じてくれればうれしい。そんな本でした。

 - おススメ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 小嶋道明 より:

    はじめまして、こんにちは。
    私、足立区在住の小嶋と申します。
    実は私、ねねの父上である豊島氏と、同僚として仕事をしていたことがあります。
    現在豊島氏は退職され次のステップへ進まれましたが、一緒に働いていた彼のことを思い出しながら読むいのちのいろえんぴつは、さらに現実味をおびて迫ってくるようでした。
    今日、なんとなく検索していてお見かけしたので、ついついメッセージを送ってしまいました。
    失礼、ご容赦を。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「サマーウォーズ」を秋に見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末特別企画で映画評を2本ほど …

雪道を走るのに身を持って感じた注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一緒に行かれた方には本当に申し …

ホリエモンのブログに「スリッパの法則」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかうれしいですねぇ。 ぼく …

「Gunosy(グノシー)」がリニューアルしたので「SmartNews」を削除した

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま見たテレビでCMを見か …

ファミコン親父感涙!! 手のひらサイズのファミコンでドンキーコングやマリオブラザーズが遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなの買わなくてもエミュレー …

自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」。社会(世の中)も同様

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者は抹殺されません。これは自 …

最後まで見てしまうYouTube広告「あべりょう」の「核攻撃サバイバー」で涙

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeやニコニコ動画で …

印刷会社でWeb部門を立ち上げた僕が印刷会社をやめた理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜこのタイミング?という声も …

インターネットの古き良き(悪しき?)時代「絶望の世界」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子で見つけてしまった日 …

名刺をiPhoneで管理。「FastBizCard」は900円

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ちょこっとだけ触れたiP …

血液型オヤジ