Flashでプルダウンメニューを作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
過去ログの「Flashでプルダウンメニュー」に意外と頻繁にアクセスがある。
どうせなら実際作ったFLASHも公開しちゃおうと思い、
記事を見つつプルダウンメニューを作ってみた。
1. まずは新規ムービークリップシンボルを作成。ここでは「pulldown」という名前にした。
2. その中にボタンを適当に配置。
3. 親ボタンと子ボタン(プルダウンで出現するボタン郡)にレイヤー分けして配置する。
4. 子ボタンにモーショントゥイーンでプルダウンの動きをつける。マスクを使って上からはみ出ないようにしましょう。
5. マウスオーバー用のモーショントゥイーン「mouse」を子ボタンの動きに合わせて作る。できたシンボルはムービークリップにしてアルファ値を0(透明)に。
6. 最初のフレームと最後のフレームにフレームアクション「stop();」を入れて準備OK!
(ここまでは記事には載っていない。)
7. スクリプト編から親ムービークリップに貼り付けるスクリプトを「pulldown」にコピペ
8. プルダウンするムービークリップに貼り付けるスクリプトを「mouse」にコピペ。最終フレームにある「mouse」にもコピペ。
とりあえず以上でできたはず。
颯爽とパブリッシュプレビューしてみる。。が、エラー。おもいっきりシンタックスエラーが出る。
いろいろ調べてわかったのだが、コピー時についてくる空白が悪さをしているらしい。
面倒くさいけど、空白を綺麗に削除して再びパブリッシュプレビュー。
できたできた。
一瞬嘘ついちゃったかなぁなんて思いましたが、コピペだけじゃちゃんと動かないみたいです。
そこでつまづいている人がいたら無駄な空白を消してみてください。
あ、それから文字の分解もお忘れなく、しないとへんな挙動します。
最後にできたflaファイルをzip圧縮したものを置いておきます。
良かったら使ってやってください。
【pulldown.zip】 9.39KB
■関連記事
□FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編
□FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編
□Flashでプルダウン(修正)
□Flashでプルダウン(さらに)
□Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
プラシーボ効果スゲぇ。噂の除菌カードを携帯し始めたらマスクが要らなくなった【花粉症対策】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはプラシーボ効果がすごいの …
-
-
絶対儲かる?ペニーオークションとはなんなのか(2/2追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、先日、グルーポンのビジネ …
-
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
-
perlの文字コード変換を詳しく調べてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、perlプログラミングを …
-
-
Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いのデザイナーさんのパソ …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
コンバージョン率7割越えのすごいサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでとんでもないコンバ …
-
-
Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …
-
-
他サービスとの連携を止める方法 【Flickr編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「foursquare編」に引 …
-
-
Dream Weaver CS3はユニコードがお好き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dream Weaver(ドリ …
- PREV
- 今夜の夕ご飯はビーフシチュー?
- NEXT
- プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定