新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ワード(Word)の隠し文字の使い方

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

パソコン教室でワード(Word)を教えている。
Webに関してはプロであることを自負しているが、
ワードやエクセルなどマイクロソフト系アプリケーションに関しては普通に使える程度、
コアな分野になってくるとわからなくことが多く、質問されるたびに勉強させていただいている。

スポンサーリンク
 

今回話題に上がったのがフォントメニューの文字飾りにある「隠し文字」
おそらくプリント時に表示させない文字であるだろうことは予測できたのだが、
「隠し文字」を適応させたら編集画面から消えてしまったので困ってしまった。

さっそくアプリケーションの初期設定を怪しんでみる。

ワードの初期設定は「ツール→オプション」で設定できる。
その中から「表示」タグを選ぶとそこにヤツはいた(笑)
中ほどにある「編集記事の表示」から「隠し文字」のチェックが外れていたのだ。

さっそくチェックすると表示されました。
で、機能に関してはやはり印刷時に表示されない文字のようです。

参考
隠し文字の使い方:Word ワードの使い方-文字書式

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 水澄 より:

    今日は、お世話になっています。
    確かにMicrosoft Wordに、隠し文字の設定がありますね。
    業務上の仕様書なので多数の項目を照合したい時に、番号を打っておきたい
    。しかし、これは作業者の内輪のことなので人には、余り見せたくない。
    そういう時に隠し文字を使います。
    Excelの方には隠し文字の機能はありませんが、同様のことをしたい時は、
    普通に文字を打込んで文字色を「白」に設定する方法があります。これだと
    、cellの背景色が白のときは、普通には見えない。ただ、カーソルをその
    cellに合わせると、上のtool barの所にその文字が表示されます。
    しかし、この隠し文字も最後に書類をお客さんに提出する時には、全部消さ
    ないといけないのですが。

  2. のりさ より:

    情報どうもです。なるほど納得。
    参考サイトにもありましたが、僕の場合講師用と生徒用でテキストを分けるときに使えるかもしれないですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

さくらのレンタルサーバー+ラピッドSSLを使ってWordPressをhttps化するときの注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットで非常に安 …

「OpenOffice(オープンオフィス)」の罠。画像が全て消えてしまった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MicrosoftのOffic …

モバイルSuicaをAndroid端末からiPhone(Apple Pay)に変更する方法(手順)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、iPhoneでSui …

ツイッター(twitter)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法【パソコン編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかこれのFacebook版 …

初めて買った東芝の「Dynabook R632/28FK」は非常に使い勝手のいいUltrabook(ウルトラブック)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東芝というと、自分にはどうも今 …

LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …

Excel(エクセル)を使ってHTMLの表組みの行(横軸)と列(縦軸)を簡単に入れ替える方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この機能、Dreamweave …

長距離高速深夜バス(夜行バス)に電源が付いているかどうかは座席の列数で判断。3列は付いている可能性大

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。京都に来ています。

「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …

.htaccessで完全移転(リダイレクト)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっとした勘違いで某社Web …

血液型オヤジ