CSSは行送り(vertical-align)に注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
久しぶりにCSSコーディングなんかをやっているといろいろなことに気付く。
今回はCSSに関してのワンポイントアドバイス。
以前も、SafariでCSSを使った角丸罫囲みに隙間が空いてしまうことがあったのですが、
それと似たようなことが今度はIE6で起きました。
何故だか理由はわからないのですが<p>タグで囲まれたテキストに対しての「margin-top」にマイナスの値を入力すると、どこからか罫線が現れてくるという現象です。
<div>タグが入れ子になっているためにどこからか背景が現れているような気はするのですが、
いくら「margin」の指定を変えても消えない。マイナスにしないと大丈夫。
しかも、IE7では問題ないのでIE6特有のバグでしょう。
そういえば以前、リスト<li>タグに関するバグではまったこともあったけど、
あれもIE6だったはず。
で、いろいろやってみてふと、上記のSafariの記事のことを思い出し、
行送り(vertical-align)をいじってみると。。
直った。
今回は大き目の数値を入れたら直りました。
■教訓
CSSでデザインをする際、微妙に隙間が空いたり、なぜだか罫線が入ってしまったりしたときは「行送り(vertical-align)」を怪しんでみましょう。
□おススメ本

詳解HTML&XHTML&CSS辞典 第3版
僕はこれでCSSを覚えました。(ちなみに初版)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
WordPress(ワードプレス)導入大作戦!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぼちぼち問合せもあるプロット・ …
-
-
ゲーミフィケーション(Gamification)とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビゲーム(ビデオゲーム)が …
-
-
Tumblr(タンブラー)がiPhoneでの表示に最適化されていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかは知りませんが、Tu …
-
-
最近のイラストレーター(Illustrator)aiデータはAdobe Readerでプレビューできる【DTP】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Illustratorのデータ …
-
-
ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(WordPres …
-
-
WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の続きとなります。 Wor …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(EeePC編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。図に乗ってもう一つタスクマネー …
-
-
SEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハヤリのSEO対策に関して …
-
-
CADデータの標準フォーマット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物関係でたまにわけのわから …
-
-
Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …
- PREV
- ソフトバンクも新機種
- NEXT
- 2in1サービスを拡充(ドコモ携帯電話)







