新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

HTMLを学校で習う日がくる?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ひょっとしたらもうやっているのかもしれませんが、
HTMLが英語のように学校教育に導入される時代が来るような気がします。

スポンサーリンク
 

理由その1 インターネットが一般的になり、だれでもやるようになっている。
理由その2 簡単。
理由その3 論理的な物事の説明付けに適した構造になっている。
理由その4 初歩的なプログラミングの決まり(入れ子構造)も覚えられる。
理由その5 英語が世界共通語だとしたらHTMLはインターネット共通語だから。

とはいえ、インターネットを理解せずにHTMLを勉強したところで意味がないでしょうから、
まずはインターネット。それからHTML。そして、ブログやホームページの作り方。
なんて流れになるのでしょうか?
必修科目でインターネットなんてありえない話じゃないと思うのですが。。

そんな時代が来たら僕も教師になれるのだろうか。

JAPIAS―学校インターネット教育推進協会―

 - Webデザイン, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

14文字と1400文字のツイッター(twitter) (10/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)で …

「AKIRA(アキラ)」を久しぶりに見てみたら「こんなもんだったかなぁ」と感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。映画(劇場版)は見てたかなぁ。 …

Facebookの「いいね!」が減っている。非アクティブなアカウントの削除が進んでいるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前は、本名以外のアカウントの …

no image
土曜出社

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの会社は月に何度か土曜出社 …

no image
ブログ移転!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突然ですが、ブログを移転しまし …

no image
熊谷うちわ祭

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事→ …

no image
[PR]リアルな西部劇アクション「RED DEAD REDEMPTION」が凄そうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Pitta!からご依頼頂いたP …

元ロックバンド「黒夢」。事務所の法人税滞納の影響で商標権が公売にかけられヤフオクで68万円で落札

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなものがお金になる資本 …

no image
夜景好きによる夜景スポットの紹介

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて東京に住んでいながら車持 …

no image
仕事速過ぎない?(M-1優勝サンドウィッチマン)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっきM-1グランプリ見終わり …

血液型オヤジ