新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

携帯電話はケータイなのか携帯なのか?

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

引き続き携帯電話の話題です。

スポンサーリンク
 

小学校一年生のうちの子が、冬休みの生活の記録に、
「おとうさんがケータイをかった」と普通に書いているのを見て気がついた。
いまどき「携帯電話」は「携帯」ではなく「ケータイ」なのかもしれない。

そこで、調べてみた。

Google Trends: ケータイ,携帯,携帯電話
ちなみに上記サービス「Google Trends」といって、
任意の単語がgoogleでどれだけ検索されているかをグラフで見る事ができるサービスです。
これ見ると「ケータイ」は「携帯電話」には負けますが、
2006年後半からニュース記事でも使われるようになったみたいですね。
ちなみに「携帯」が非常に高いのは「携帯○○」なんてのがたくさんあるからでしょう。

さらに各キーワードのKEI値を調べてみます。
「携帯電話」のKEI値
google:約32500 yahoo:約270
「携帯」のKEI値
google:150 yahoo:90
「ケータイ」のKEI値
なぜか「携帯」と同じ結果となるため省略
一番知りたかったケータイのKEI値がわからなかったのでちょっと残念ですが、
いずれにせよ、データが古いのであまりあてにはならないかもしれないですね。

「携帯電話」とちゃんと表記するのが一番よさそうな気がします。
「携帯」と表記するんだったらヒットするページ数の少ない「ケータイ」でしょうか。

 googleで「携帯」254,000,000 「ケータイ」54,200,000
 yahooで「携帯」408,000,000 「ケータイ」237,000,000
 (2008年1月8日現在)

PS. iframe使った上記リンクの張り方ってアリなのかなぁと思ったり。。
  ま、いいや。問題あったらご指摘ください。

 - SEO・SEM, ガラケー, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ちほちゅう」検索でついにトップページが1位表示に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログを「ちほちゅう」として …

これがあればノートパソコンの持ち運びがいらなくなる? スマホをデスクトップPC化「Samsung DeX」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。残念なことに、以前使っていたス …

no image
携帯サイトでこれだけはやっておきたいこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトを作るうえで最低限こ …

no image
SEOの今後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。トラバ先の記事を読んで思ったこ …

no image
2011検索ワードランキング in Yahoo! Japan

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再びワードネタ。毎年やってるの …

ケータイなくした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ電話が見つからない。 …

iPhoneはiPodとしても使えるんだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知ってはいながらも今の機能で満 …

日本ケータイ小説大賞作品「あたし彼女」を読んでみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだいって「あたし彼女 …

no image
2009年2月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。記事数=PV数といった法則は本 …

ケータイ版PhotoShop登場の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話とPhotoShopが …

血液型オヤジ