新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ケータイ業界に本格参入? Googleがモトローラ・モビリティを買収

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いろいろな企業を買収しているGoogleですが、モトローラ・モビリティは特別なようです。
□ グーグルがモトローラ・モビリティを買収 その影響は – CNET Japan
モトローラ・モビリティとは携帯電話端末、トランシーバー、(過去には)マイクロプロセッサ(モトローラ社はMPUと呼ぶ)をはじめとする半導体チップを主な事業とするメーカー企業。
つまり、今までは自社でケータイ端末を製造できなかったGoogleが、ついに自社で端末を製造できるようになったということです。
これが「鬼に金棒」状態ということで話題になっているのでしょう。

スポンサーリンク
 

加えてこんな話も出ているようです。
□ 【続報】グーグルによるモトローラ・モビリティ買収、背景に特許戦争 – ニュース:ITpro
そもそも、モトローラ・モビリティという会社は様々な特許を持っているようで、それを手に入れたいというGoogleの思惑もあったようです。
記事によるとAndroidのライセンスを受けて端末を製造している台湾HTCやモトローラ・モビリティなどが、ライバルとなる米アップルや米マイクロソフトから相次いで特許訴訟を起こされているとのことで、これに対する対抗策としてモトローラ・モビリティ買収を試みたというのもひとつの理由とのこと。

いずれにしてもこれでGoogleにまた一つアドバンテージが出来たわけですね。
Apple、そしてMicrosoftとのIT三国志はますます白熱してきました。
注目していきましょう。

それにしてもAppleは強い。強すぎる。
□ 米Appleが時価総額でエクソンモービルを抜いて世界トップ企業へ | パソコン | マイコミジャーナル

 - ガラケー, 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「NIFTY-Serve」復活。25周年記念サイトにて #nifty25

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。懐かしい。僕がネットを …

Flickr(フリッカー)にも「雪」を降らせるボタン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの動画に雪を降ら …

YouTube(ユーチューブ)で「/」を入れて検索すると8bitテキストブラウザのようなデザインになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇ。こんなの知らなかったよぅ …

モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルスイカが地下鉄でも使え …

「わいず熊谷店」に行った日のまとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「銀座KANSAI」熊谷星川店 …

電車が今どこを走っているのかわかる「鉄道Now」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方のFacebookのシェ …

またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …

芸能人が直接モノ言える。それがツイッター(Twitter)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。加護亜依さんのAVデビューはな …

iPhone等スマホ(スマートフォン)をレンジでチンすると壊れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでこんな当たり前のことを記 …

かつて少年ジャンプで連載、TVアニメにもなった「ハイスクール!奇面組」が全巻無料

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この漫画。好きだったんですよね …

血液型オヤジ