意外と気づかないSEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SEO対策の知識はかなり詰め込んだつもりなんだけど、
意外と気づかないで勿体無いことしちゃってました。
1.このブログ含めブログタイトルが逆
「ブログ名:記事タイトル」となっていたところを「記事タイトル:ブログ名」に変更。
ここの場合特にブログ名が長いのでかなり損していたところです。
ちなみに換えるのは非常に簡単で、
「カスタマイズ/管理」→「デザインの設定」→「カスタマイズ」で、
「スタイルシート(CSS)」以外の<title>タグ内の
<$BlogTitle ESCAPE$>と<$ArticleTitle ESCAPE$>を入れ替えるだけ。
ちなみに「トップページ」には<$ArticleTitle ESCAPE$>はありません。
2.被リンクSEO対策で設置した「PFリンクス」が無意味
被リンクSEO対策で設置した「PFリンクス(プロット・ファクトリーリンクス)」ですが、
人気ランキングを動かしていた影響で、リンク先のURLがCGI表記になっていたため、
登録していただいたサイトに関して被リンクSEOになっていなかった模様です。
つまり、自サイトには影響ないものの、
登録していただいたサイトがSEO上あまり効果がない状態になっていたわけです。
人気ランキングを停止して対応しました。(リンクして頂いた方すみませんでした)
なお、それだけだとさびしいので、
アクセスランキング及びキーワードランキングを設置する予定です。
ちなみに、PFリンクスとはYomisearchベースのプロット・ファクトリーの検索エンジンです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアナリティクスは非 …
-
-
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …
-
-
電球アイコンが現れたら「5」を長押し【ドコモP905i】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、以前も同じことして途方に …
-
-
正月早々
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅兼会社で使っているノートパ …
-
-
2014年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月は当ブログに関しては大きな …
-
-
被リンクSEO及びSEO業者存続の鍵、Author Rank(オーサーランク)とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度となくSEOは終わ …
-
-
他サービスとの連携を止める(アプリの削除)方法 【mixi編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OpenIDやOAuthによる …
-
-
大金を払わなくても入院、手術が受けられる。「限度額適用認定証」を活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はすべて金。 金のない人 …
-
-
FireworksのHTML書き出し方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …
-
-
顧客を5段階のレベルで考えてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひとえにお客様(顧客)といって …
- PREV
- 12時投稿で何か変わった?
- NEXT
- 【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職02