デザインの配色に迷ったときに使えるツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
デザイン系ブログとしてよく読ませてもらっている「DesignWalker」で、
こんな記事を見つけました。
すべてWeb上で使える配色ツールです。
僕も配色で悩んだときは使わせていただいております。
具体的な機能は元記事読んでいただいて、
とりあえず、リンクのみ掲載させていただきます。
□ Color Scheme Generator 2
□ Color Scheme
□ 9 rules logo color
□ Steel Dolphin Creative
□ Dark Eye
オススメはやはり「Color Scheme Generator 2」でしょうか。
「Dark Eye」も面白いです。
「Steel Dolphin Creative」はなぜかうちの環境では使えませんでした。
セキュリティかな?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressで記事を書く …
-
-
雪道を走るのに身を持って感じた注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一緒に行かれた方には本当に申し …
-
-
Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログが死んでいたと …
-
-
Word(ワード)で縦書きができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で詰まってしまった …
-
-
モノをなるべく探さないためのヒント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …
-
-
ASO(App Store最適化)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEOとかLPOなんてのはまだ …
-
-
登録できる検索エンジンを探し出す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO対策のひとつである被リン …
-
-
検索の裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かネットで調べたいときによく …
-
-
外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …
-
-
ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなサービスを使っていま …
- PREV
- 個人情報を守れ
- NEXT
- せどり(背取り・競取り)