個人情報を守れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今回は個人情報といってもセキュリティのことではありません。
どちらかというと、ユーザビリティ。
ネットライフを使いやすくするためのサービスに関する疑問提議です。
まずは、こちらの記事をみてください。
「リコメンドの裏側」
Amazonのオススメ商品が何故、的を得ているかに関して、
「協調フィルタリング」という技術を紹介しています。
これは、記事内にあるように多くの人から好みの傾向を探り、
Aが好きならばBも好きであろうと推測することです。
つまり、好きなものの傾向でその人の性格を突き止める
アメリカあたりで犯罪者限定に使う「プロファイリング」にも似ています。
ここで疑問が浮かびました。
その人の好みを突き詰めて、その人を限定する手法は
あるいみ「個人情報保護法」に抵触するのではないか?
法律の専門家ではないのでこの場で白黒をはっきりさせることはできませんが、
いずれにせよ、知らない間に自分の好みの食べ物だったり、
音楽だったりのDMが届いたりしたら、
あまり気持ちのいいものじゃないと思うのですが。。
考えすぎでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これからテレビは3D標準になる 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ディズニー映画「ボルト3 …
-
-
アダルトサイトは「.xxx」で安心して見れるようになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ポルノ用のトップレベルドメイン …
-
-
YouTubeとFacebookを連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ連携を止める方法を …
-
-
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …
-
-
最近使い始めたパソコン用ツイッタークライアント3つ+1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、パソコン用のツイッター …
-
-
WordPressの更新(アップデート)作業、ちゃんとやったら10万円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も使っているWordPre …
-
-
災害時無償(無料)Wi-Fi「00000JAPAN」。熊本地震で導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。資本主義は確実に良い方に変わっ …
-
-
チョロリのワキガ版「ワキガコクッチ」。でも、告られたところでどうすれば…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、鼻毛が出ていることをそれ …
-
-
ライブドアブログに「えもじメーカー」登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、僕の使っているライブド …
-
-
「RSS Graffiti」がバージョンアップし使いやすくなった【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらFacebook …
- PREV
- 新宿出張 まとめ
- NEXT
- デザインの配色に迷ったときに使えるツール







