新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

印刷会社に未来はあるのか?#2

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつて、印刷会社は製造業だった。
デザイナーの指示通りに物を作り出すことで、利益を得ていた。

スポンサーリンク
 

ところが、DTPが普及するにつれ、まずフリーランスのデザイナーが減り、
デザイン業務も印刷会社内で行われるようになった。
ところが、一部の印刷会社ではあくまでも製造業を貫き、
そのことで、デザイン・企画料金が取れない仕事が生まれてきた。
幸いなことに、DTPはさらに発達し、版下が消え、フィルムですらなくなりつつある。
そこで、いままで版代として請求していた分をデザイン・企画料に回せるようになり、
結果つじつまが合うことになる。
ところが、DTPはさらに進化している。
データをそのまま本に出来る時代が近々来るだろう。

DTPが発達してくることで印刷物はどんどん安くなっている。
そしてそれは当たり前のことだ。

では、印刷会社に未来はないのだろうか?

これからは製造業としての印刷会社は終焉を向かえる。
企画・提案型のサービス業としての印刷会社への変換が求められる時代となってきた。

これは、経済界全体にいえることだと思っている。
つまり、物を作って売る時代は終わりを告げ、
これからは、発想、アイデア、知識、サービスを売る時代へと変わっていくだろう。

そして、発想力、サービスの充実がなければ、どんな企業も生き残れなくなる。
一部、大手企業が縮小傾向にあるのは、
すべて発想力、サービスの欠如によるものだと思っている。

そして、印刷会社もまた同じ運命をたどることになるだろう。

□2008年1月15日
過去に全く同じタイトルの記事を書いていたことが判明。
こちらは#2ということにしておきました。
印刷会社に未来はあるのか?#1

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

大型台風(26号)の接近により、明日は中学校も訓練校も休校です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は台風が多いですね。先日上 …

平野綾さん非処女宣言も視聴率今期最低【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 超絶人気声優アイ …

「Cookie Clicker(クッキークリッカー)」で必ずゴールデンクッキーを出す裏ワザコマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の技を行うと不正な称号が付 …

時代は副業。パート(アルバイト)の時給が上がっている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手企業が赤字赤字と嘆いている …

女子・女性の仕草で本音(好意?嫌悪?)を見抜く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは参考になる!ということで …

鼻毛通知代理サービス「チョロリ」で小さな心遣い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがなんかくだらないサー …

no image
雑感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某電力会社の社員さんとお話しす …

no image
ニンテンドー3DS発売。iPhone 3Dの噂も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにニンテンドー3DSが発売 …

癌になってもガン保険が下りない(保険金が支払われない)ことがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、保険だってビジネスなん …

no image
堀江貴文氏(ホリエモン)がブログを再開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ほりえさんのアメブロ|渋谷で …

血液型オヤジ