印刷会社に未来はあるのか?#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
かつて、印刷会社は製造業だった。
デザイナーの指示通りに物を作り出すことで、利益を得ていた。
ところが、DTPが普及するにつれ、まずフリーランスのデザイナーが減り、
デザイン業務も印刷会社内で行われるようになった。
ところが、一部の印刷会社ではあくまでも製造業を貫き、
そのことで、デザイン・企画料金が取れない仕事が生まれてきた。
幸いなことに、DTPはさらに発達し、版下が消え、フィルムですらなくなりつつある。
そこで、いままで版代として請求していた分をデザイン・企画料に回せるようになり、
結果つじつまが合うことになる。
ところが、DTPはさらに進化している。
データをそのまま本に出来る時代が近々来るだろう。
DTPが発達してくることで印刷物はどんどん安くなっている。
そしてそれは当たり前のことだ。
では、印刷会社に未来はないのだろうか?
これからは製造業としての印刷会社は終焉を向かえる。
企画・提案型のサービス業としての印刷会社への変換が求められる時代となってきた。
これは、経済界全体にいえることだと思っている。
つまり、物を作って売る時代は終わりを告げ、
これからは、発想、アイデア、知識、サービスを売る時代へと変わっていくだろう。
そして、発想力、サービスの充実がなければ、どんな企業も生き残れなくなる。
一部、大手企業が縮小傾向にあるのは、
すべて発想力、サービスの欠如によるものだと思っている。
そして、印刷会社もまた同じ運命をたどることになるだろう。
□2008年1月15日
過去に全く同じタイトルの記事を書いていたことが判明。
こちらは#2ということにしておきました。
「印刷会社に未来はあるのか?#1」
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
どうなるライブドア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、株上がってるね。 ライ …
-
-
「ニンテンドー3DS」は2011年2月26日発売で25000円【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、噂だけを報告したニンテン …
-
-
インフルエンザについて調べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今シーズンは不覚にも2回もイン …
-
-
仕事の変化
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連休リフレッシュ!! できたの …
-
-
お風呂はケータイサイトの時間
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生活の8割近くをパソコンの前で …
-
-
ドロップシッピングで確実にもうかる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「確実」なんて言葉なかなかいえ …
-
-
元首相や元都知事ら著名政治家の女性に対する言葉が酷すぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートがリツイートされ …
-
-
オリンピック忘れてた!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。巷ではオリンピック一色ですね。 …
-
-
STAP細胞はありま~す。その考え方を評価したハーバード大学、全世界で特許出願
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookでシェアされて …
-
-
これからノートパソコンはSSDが中心になるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。EeePCで使われて一躍脚光を …
- PREV
- 楽しいところに人は集まる
- NEXT
- 休み中の集客は?







