ネットの不思議話01 クリック募金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ネットの世界は不思議なことがいっぱいあります。
今日は、そんななかから「クリック募金」について語りたいと思います。
そもそも、クリック募金とは何ぞや。ということですが、
簡単に言ってしまうと
インターネット上でボタンをクリックすることで募金ができる
というものです。
となると、そのお金はどこから支払われているの? というのが気になります。
まず、真っ先に思いつくのが「プロバイダの料金に上乗せされる」
ということですが、これは定額制が主流の今、あまり考えられません。
他に「ポータルサイトのポイントから引かれてる」とか
「以前登録したクレジットカードから引かれてる」とか思う人もいるかもしれません。
が、これも間違いです。
では、どのようにしてお金が払われているのでしょう?
答えは簡単。「払ってない」のです。
え、募金なのにお金払わないの?
そう、募金者は一切お金を払うことのない募金。それがクリック募金です。
では、だれが払っているの? となるわけですが、
実は、クリック募金に協賛している企業側が払っているのです。
だったら、そんなしちめんどくさいことしないで、企業がドーンと募金すりゃいーじゃん。
と、思う人もいるかもしれません。
しかし、ここには企業側の思惑があるのです。
つまり「広告料」
クリック募金は、恵まれない方々のためのお金による募金ではなく、
恵まれている企業へのまさにクリック募金なのでした。
チャンチャン!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブログ炎上コメントは名誉毀損?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝のニュースで、炎上コメント …
-
-
デザイン変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すぐまた変えるかも。 結構色々 …
-
-
2ちゃんねる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未成年の殺人事件が起きると必ず …
-
-
安売り企業はいつまでもつのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アキバ駅前にヤマダLABI秋葉 …
-
-
2014年9月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。只今絶賛アボセンス中! といっ …
-
-
ひたすらお風呂を覗き続ける田代まさしbot
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年明け早々ツイッター(twit …
-
-
デザイン変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのデザイン変更の詳細が分 …
-
-
着信後、自動音声で「9」を押せ。インバウンド架電詐欺(振り込め詐欺)が発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マーケティング手法にインバウン …
-
-
「笑っていいとも」2014年3月で終了。司会者タモリ本人が発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、これはニュースにしてお …
-
-
放送禁止用語が蔓延しているツイッター(Twitter)が酷い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「あぶついったー」というのが面 …
- PREV
- 松濤温泉シエスパ爆破!!
- NEXT
- ミートホープ事件