新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ビープ音を消す方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

話、横道にそれます。

スポンサーリンク
 

異動でWebチームに来た子のパソコンが、やたらとポンポンうるさい。
メール受信したらポン。アラート表示されたらポン。
本人も気になっているようで「消せないですか?」と言われ調べてみた。

http://blog.livedoor.jp/yoji_shiraki/archives/50817444.html

リナックスでもできるらしい

http://homepage2.nifty.com/ssfu/others/computer/linux_silence.html

元記事が消えるとなんなので簡単に解説を。

よーするに、デバイスマネージャを使ってBeepを使わないようにすればいいらしい。
ただし、Beepは「表示」→「非表示のデバイスを表示」にしないと見れない。
プラグアンドプレイではないドライバだかららしい。

中にはこんな人もいるようで。。
http://www.asahi-net.or.jp/~DR5H-MROK/FT736beep.htm
かなりワイルドですな。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …

Flickrで「保険」と検索したらヤバい画像がたくさん出てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前の記事を書くに当たり、F …

トヨタ純正カーナビ(車載ナビ)で上下が変になった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初期設定か何かをいじってしまっ …

ワードプレス(WordPress)で新しいテーマをつくる方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …

やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずIE(インターネット …

アドセンスの振込先をシティバンクのeセービングにする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …

「クラス替え」の真実、娘に話したら知ってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出先で記事を見かけてこれは小6 …

アメブロでメール投稿の設定をしたケータイメールにスパムが届くようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生徒さんのアメブロ(Ameba …

各種ECサイト(ショッピングサイト)料金比較一覧<改訂版>

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ネタにした「各種ECサイ …

センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …

血液型オヤジ