新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

印刷会社に未来はあるのか?#1

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、ホームページの仕事が増えている。

スポンサーリンク
 

ホームページの仕事が増えているのはいいのだが、
印刷物をやめてホームページにするという話が多い。
先日も、会社案内が下版寸前になって、ホームページ(Webカタログ)に変更。
という案件があった。
実際、印刷するよりもWebで見せちゃうほうが安いしお手軽だから
仕方がないといえば仕方がないかもしれない。
お客さんがそれだけ利口になったのだ。

いずれにせよ、印刷物は今後どんどん減って行くだろう。
生き残りをかけるには、何か新しいことをやらなければならない。
たとえばポータルサイト。たとえばタウン誌。たとえばオンラインプリントショップ。
ポータルサイトをやるとしたら社内では無理、別会社にしたほうがいいだろう。
タウン誌をやるにしても、専門部署でもつくらないとうまく回らない。
オンラインショップだったら可能性がなくもないが、いまさら感は否めない。

ま、どんどん小さくなっていく様を眺めながら、
自分のしたいことをやっているのもいいかもしれない。

会社がなくなってからが勝負。それまでは、英気を養っていよう。

□2008年1月15日
この後、全く同じタイトルの記事を書いていたことが判明。
こちらは#1ということにしておきました。
印刷会社に未来はあるのか?#2

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

政治は経済を越えられない。物価上々狙う政府(日銀)と値下げを推めるイオン、無印良品ら企業

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは消費者最優先のイオンや無 …

no image
中途がまだこない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中途がまったくくる気配がありま …

no image
製作会社とのつきあい方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は某社の校正にはまっていて …

「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話で今更掘り返すの …

不当請求電話や振り込め詐欺に対する兵庫県警の新作戦(集中架電作戦)が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県警もこれ導入してくれてい …

ネットに救われ、ネットに貶められた女性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気になっていた「余命1 …

no image
全裸シャワーの元祖バラドルMは誰?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

ついに週刊少年誌がiPhoneに「少年サンデー for iPhone」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。懐かしい記憶が蘇ります。 僕が …

通信大学があるんだからこれもあり。ネットの高校「N高等学校」、部活動や遠足もネットで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみれば、通信大学なんて大 …

no image
鬱る?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NHKのニュースで妻の鬱がうつ …

血液型オヤジ