SEOは難しい。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
久々にSEOの話。
スポンサーリンク
会社のホームページがgoogleから総スカンくらってるようで、
ガイドラインに沿って、今まで表示されていなかった文字を表示させてみた。
さらに、表示されていなかったアンカーテキストを削除したら、
Yahooでの順位が下がってしまった。
Yahooでも同じようなガイドラインがあったと思うけど、
その当たりの基準がいまいち分からない。
結局は「検索サイトの判断による」ということらしい。
以前の記事で、リンクファームでランキングが上位になっているサイトを紹介したが、
そこはいまだにYahooでトップに君臨している。
YahooよりもGoogleのほうがちゃんとチェックしてるってことなのかな?
で、対策としてnoscriptに表示されていなかったアンカーテキストを復活させておいた。
このあたりもあいまいらしく、過去にBMWのサイトがインデックスから消されたこともあるとか。。
今年はこれまで。様子見に入ります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最新のSEOでは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSを使ってBLOGから最新 …
-
-
フォルダ名またはファイル名が一致しません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたパソコン教室での話。思 …
-
-
12月のヒットキーワード及びヒットページ(2007年総括)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
2009検索ワードランキング in Yahoo! JAPAN
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この時期になると発表され、 …
-
-
mixiを上回るコンテンツを。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の東京での打ち合わせの一コ …
-
-
アイキャッチ画像のない記事にまとめてアイキャッチ画像が入れられる「Auto Post Thumbnail」【WordPressプラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もブログ移転に関する記事で …
-
-
こんなのどう?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リンクポピュラリティとアンカー …
-
-
WebサイトでSVG画像が普通に使えるようになっていた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web用の画像ファイル形式とし …
-
-
2012年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の夏は(今年の夏も)暑かっ …
-
-
2014年1月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そうそう、ヒットキーワードとヒ …
- PREV
- ブログどこがいい?
- NEXT
- noscriptタグによるSEOスパム